植木鉢の土、横浜市は「ゴミ」として持って行ってくれる。
私は団地に住んでいるので庭はないのですが、
植物を育てるのが大好きなので、植木鉢で草花をメでています。
ところが、悩みのタネが一つありました。
それは、枯れたり、植え替えをしたりしたときに出る「土」。
どこに捨てたらいいのか・・・
燃えるゴミでもないし、重いし・・・、
団地のお掃除の方に迷惑をかけてはいけないし・・・
近所の道路わきの木の根元に捨てるのも気がひけるし。。。
ずっと、実は悩んでいました。
しかし、今日、「横浜市 ゴミ 土」でググると出てきました。
★土・石はどうしたらよいか(横浜市HP)
http://qa.city.yokohama.lg.jp/search-detail/683/
少量ずつ、透明の袋にいれて出せば、収集してくれることがわかりました。
うれしいです。
| 固定リンク
« 「言うべきことはそのときに言う、そして言いたいけどワンテンポ待つ」の、それぞれのタイミングを見極めるのは歳の功? | トップページ | 「声が大きい!!」と叱られる今日ですが、小さい頃は「声が小さい!!」と叱られる毎日でした。 »
「趣味」カテゴリの記事
- 「87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし」明日、本が届きます。(2022.04.29)
- サカタのタネ株主優待の胡蝶蘭、昨年10月に贈られてきたもの、4カ月近く経った今もけなげに4つの花を咲かせ続けています。(2022.02.12)
- その他の台所窓辺の花。4年目のシクラメン、セントポーリア、ビオラも相変わらず元気です。(2022.01.05)
- サカタのタネ株主優待の胡蝶蘭、まだ元気に4つの花を維持しています。(2022.01.05)
- 2021年5月の「IL DIVO」たまたま見つけました。お声は全く変わっていませんが、お顔が・・・・(2022.01.02)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 「87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし」明日、本が届きます。(2022.04.29)
- その他の台所窓辺の花。4年目のシクラメン、セントポーリア、ビオラも相変わらず元気です。(2022.01.05)
- 台所の窓辺の植物の花、その3。セントポーリア、ビオラはもちろん、シクラメンも3年目にして見事に花を咲かせ始めました。(2021.11.23)
- 今年の胡蝶蘭は少し花が大きいイメージ(サカタのタネ株主優待)(2021.11.13)
- 台所の窓辺の植物の花、その2。セントポーリアが特に元気です。(2021.10.25)
「「横浜」」カテゴリの記事
- 3回目の接種を済ませて、その副反応は軽かったのかな・・(2022.03.06)
- 元旦、横浜の富士山、穴場のスポットで綺麗にみてきました。もちろん、横浜大さん橋にも歩いて行ってきました。(2022.01.01)
- ダイソー横浜駅前西口店が、突然、完全セルフレジになりました。2021.11.18~(2021.11.23)
- Amazonと図書館の連携に「Libron(リブロン)」使い始めました。便利です。(2021.11.23)
- 台所の窓辺の植物、一気に花のつぼみが出現しました。(2021.10.14)
コメント