映画「最高の人生のつくり方(And So It Goes)」、ダイアン・キートン素敵でした。
今日、水曜日、会社を休みました。
この1月~4月は会社の移転に伴い、全土日も出勤したため、その代休です。
代休の過ごし方ですが、洗濯・片づけ、
そして今日はアマゾンプライムで、映画を見ました。
英語に浸りたくて、「見るなら洋画」と決めてましたが、
メニューを見ていると、トップに出ている、
「最高の人生のつくり方」という題名ではなく、
壮年男女の絵面があり、それになんだか魅かれ、
なんだかわからないけど、それを選択して見始めました。
マイケル・ダグラスが主演ということを知っていて見始めた映画でしたが、
登場人物の会話が素敵でついつい、ハマりました。
マイケル・ダグラスと共演のダイアン・キートン、とっても素敵でした。
私と同じ65歳の女性を演じていました。
私が知るダイアン・キートン、
それは「ゴッドファーザー」で緑色のワンピースを着て登場する、
ゴッドファーザーの息子の嫁役ではなかったでしょうか?
2014年制作の「最高の人生のつくり方(And So It Goes)」は、
マイケル・ダグラスが演じる主人公の孫娘が、
「スマホのアプリを使って動画を作成した」というシーンもあり、
なかなか、イケてました。
とにかく、全ての登場人物の会話が素敵。
こういう会話ができるようになりたいモノだ!!と心底、思いました。
みんなウィットに富んでいます。
会話における其々の切り替えし、見習いたいなと思います。
★「最高の人生のつくり方」アマゾンプライム
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B018JQBL86/ref=atv_mv_hom_1_c_vuVOyU_2_11
| 固定リンク
« 先週の80日間毎の定期検査、ヘモグロビンA1cが6.1になってました。ピクルスがよかったか? | トップページ | 株価情報で一番充実しているのはSBI証券か!!買おうと思っている「サカタのタネ」の株価情報を調べるにあたって »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- お勧めテレビ番組「ソロ活女子のススメ」シリーズ2も顕在です。(2022.05.02)
- コメディ映画「新解釈・三國志」は、三国志の入門編として最適でした。(2022.01.22)
- 大河「鎌倉殿の13人」、流れたのはドボルザーク新世界の主題。(2022.01.09)
- コメディ映画「老後の資金がありません!」見てきました。笑えたのはもちろん、ほっこり、涙も出てくる映画でした。(2021.12.29)
- 「The Crown」シーズン4の10話全部見終えました。今一番印象的なことは、エリザベス女王とサッチャー首相の会見中のバッグの置き場所。(2021.08.17)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 花の名前がわかるアプリ「PictureThis」これはいい!!と思いました。しかし・・・。(2020.09.26)
- 「即位礼正殿の儀」、雨で予定の儀式は縮小されましたが、それ以上に自然の恵みに感動。(2019.10.23)
- 映画「最高の人生のつくり方(And So It Goes)」、ダイアン・キートン素敵でした。(2018.07.04)
- 「ファビング」の話題で始まる、今日の朝日天声人語の記事、確かに「非礼」につながると私も思う。(2017.11.17)
- Yahoo!!Wifiで使っていたルーター「Pocket WiFi 303HW」でDMM.comの格安SIMが使えるようにしました。(2017.11.12)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 中断している、文京区白山「スターフルーツ」買い物レポート、実は5月半ばから退社時間を1時間早くしていたり等で・・・(2022.08.11)
- 平日2日休みをとり、土日合わせて週4日、生前整理=引越荷造りに励んでいます。(2022.08.09)
- コロナワクチン4回目を接種。2日後の夜の症状は「2の腕が赤く」なってます。(2022.08.08)
- 引越を引受けてくれる引越業者さん、見つけました!!引受けてくれるように工夫もして交渉しました。(2022.08.03)
- 航空機の動きを追跡できるサイトflightradar24、面白い!!ハマります。(2022.08.03)
「スマホ・アプリ」カテゴリの記事
- 「PictureThis」案外、「出来る」アプリかも。街路樹をバチバチするとすべて結果オーライ。(2020.10.24)
- 「カタバミ」って、こういう花だったのね・・・・。このアプリで新しい発見ができそうです。(2020.10.05)
- LINE証券、口座開設申し込みをしました。オンライン証券これで5件目です。(2020.09.30)
- 花の名前がわかるアプリ「PictureThis」これはいい!!と思いました。しかし・・・。(2020.09.26)
- 私は大失敗した???無料と思ってインストールしたアプリ、今日Appleから2,900円の領収書が届きました。(2020.09.19)
コメント