IPO「ソフトバンク」、野村證券オンラインで「繰上当選」になってました。
先日、このブログで、
ソフトバンクのIPOに応募したことはご報告しました。
そして、抽選の結果「当選」ではなく「補欠」でした。
なんだかよくわからなかったのですが、
「申込可能数量が200株だった」ので、
1,500円×200円=300,000円で12月14日に
野村證券のオンライン口座で株式購入予約をしました。
そして、今日、野村證券のサイトであらためて確認すると、
「繰上当選」になってました。
つまり、12月19日の上場日に、
私は1,500円で200株購入できることになります。
あとは、12月19日の上場日の初値を待つだけです。
このところ、エリクソン製のシステムが問題だったとはいえ、
ソフトバンクの通信不具合が大きなニュースになってしまっています。
これは株式投資においては負の要因です。
ただし、ソフトバンクだけでなく、
同じシステムを使っている英国の通信業者も
まったく同じ状況になっていたニュースが流れたことは、
ソフトバンクにとってラッキーだったと思います。
どちらにしても、私は上場日12月19日を待つだけです。
ところで、このIPOに関しては、
「あなたは補欠になりました」とか
「繰上当選になりました」などは、メールで通知が来るわけではありません。
毎日、こまめにオンライン口座の画面をcheckすること、
これは必須です。
さもなければ、せっかくのチャンスを逃すことになります。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 体重、この約10年間で最低を記録しました。このような記録がグラフで確認できるのはさすがネットの力です。(2022.04.16)
- 今日(3月24日)の私の履歴書、Wordが登場したころのことがリアルに書かれています。(2022.03.24)
- 確定申告書等作成コーナーで「住民税の徴収方法」を変更できる場所は、「住民税・事業税に関する事項」というボタン(ボタンには見えない・・・)(2022.02.11)
- LiLiCoの「好きを仕事にしたい」、全く同感です。J-WAVE「SPRING VALLEY MY CRAFT TIME」1/20の放送より。(2022.01.20)
- Amazonと図書館の連携に「Libron(リブロン)」使い始めました。便利です。(2021.11.23)
「趣味」カテゴリの記事
- 「87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし」明日、本が届きます。(2022.04.29)
- サカタのタネ株主優待の胡蝶蘭、昨年10月に贈られてきたもの、4カ月近く経った今もけなげに4つの花を咲かせ続けています。(2022.02.12)
- その他の台所窓辺の花。4年目のシクラメン、セントポーリア、ビオラも相変わらず元気です。(2022.01.05)
- サカタのタネ株主優待の胡蝶蘭、まだ元気に4つの花を維持しています。(2022.01.05)
- 2021年5月の「IL DIVO」たまたま見つけました。お声は全く変わっていませんが、お顔が・・・・(2022.01.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 75歳で起業し20年間働き続けている笹餅屋ミサオおばあちゃん(桑田ミサオさん)、また見つけました、私が理想とする生き方。(2022.05.18)
- 2022年4月以降、このコロナ禍において「激変している」というべき事態であると観察します。(2022.05.17)
- 段ボール用ナイフの、「ダンちゃん」は便利です。握力弱い私でも、厚い段ボールもガリガリ切れます。(2022.05.15)
- とうとう、今日、初めてペタンコ靴で出勤!!しかし、まだまだあきらめていません、5センチヒールのパンプス。(2022.05.12)
- オススメ「かかとつるっ!!」のアイテム、OPI フットケア マッサージクリーム(2022.05.07)
「株式投資」カテゴリの記事
- 東京証券取引所の、第一部、第二部、マザーズ、ジャスダックは明日まで。4月4日から、プライム、スタンダード、グロース市場になります。(2022.03.31)
- サカタのタネ株主優待の胡蝶蘭、4カ月以上経った3月3日、とうとう花びらの一つが落ちました。(2022.03.05)
- サカタのタネ株主優待の胡蝶蘭、昨年10月に贈られてきたもの、4カ月近く経った今もけなげに4つの花を咲かせ続けています。(2022.02.12)
- サカタのタネ株主優待の胡蝶蘭、まだ元気に4つの花を維持しています。(2022.01.05)
- 「サンリオピューロランド株主優待券」今夏と変わらず「900円!!」でした。(2021.12.25)
「生きる知恵」カテゴリの記事
- 75歳で起業し20年間働き続けている笹餅屋ミサオおばあちゃん(桑田ミサオさん)、また見つけました、私が理想とする生き方。(2022.05.18)
- 2022年4月以降、このコロナ禍において「激変している」というべき事態であると観察します。(2022.05.17)
- コロナ、猛烈な第6波(東京で新たに16,538人)、いかに感染せぬようにするか・・(2022.01.27)
- LiLiCoの「好きを仕事にしたい」、全く同感です。J-WAVE「SPRING VALLEY MY CRAFT TIME」1/20の放送より。(2022.01.20)
- 1カ月置きの糖尿病検診、検査結果数値が少し良くなっていました。先生から「この1カ月何かしましたか?」の質問に「糖質OFFの本を読んで・・・」と即答。(2021.10.02)
コメント