日本生命のテレビCM、残される家族のために掛けられた死亡保険の真髄を表現しています。
最近、テレビで目にするCMで、大好きなものの一つが、
日本生命のCMです。
日曜日9時からのTBSテレビ、
面白いドラマが多く、ここ数年よく見ています。
今は「グッドワイフ」。
ドラマの合間に流れる数々のCMの中で
昨年秋から放映され始めた日本生命のCM
大学に合格した娘と亡くなったお父さんの心が繋がるストーリー、
は、毎回感動しながら見ています。
★日本生命「見守るということ。」篇 60秒
https://special.nissay-mirai.jp/cm/movie58.html?_ga=2.97150559.1705247904.1549115676-2097357203.1549115676
人は誰でも、明日のことはわかりません。
突然、事故や急病で亡くなることもあれば、
余命数ヶ月という病気の宣告を受けるかも知れません。
私のように、子供二人とも社会人として自立している場合は、
突然のできごとでもできるだけ子供たちに迷惑をかけないように、
ある程度、その準備をしておくことは可能です。
しかし、子供が小さい方の場合は、
自分になにか起きたら、、、と考えるとき、
想像を絶する状況になられるのではないでしょうか?
特に生計に面において、残された方々の現実は
厳しいものになると誰もが想像できると思います。
一方、日々の生活において、将来の設計のために
家計のやりくりをするうえで
「見直しの対象のひとつが生命保険」が言われています。
お金に余裕があれば、あまり悩むこともないのでしょうが、
自分と家族にとって、一番大切なことは何なのか、また、
「リスク対応」のバランスある考え方を持つことは
誰でも必要であると、
このCMを見ると気づかされます。
たった60秒なのに、感動の映像です。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 8月5日日経土曜版「洋画で学ぶ リアルな交渉術」10本のうち2本、「Air」と「アルゴ」がアマゾンプライム無料で見れました。(2023.08.13)
- 「出没!アド街ック天国」の「西谷」、予想通りの内容だっというか。。。しかし、10年後の街は激変していると思います。(2023.08.06)
- 今度の土曜日8月5日の「出没!アド街ック天国」は、なんと「西谷」。そう、相鉄線と東急線が今年の3月に繋がって駅は激変。すべての相鉄線が停まる駅となった、でもそれ以外は・・・・(2023.07.30)
- 「カラヤン×ベルリン・フィル」録画できてました。ずっと宝物になるでしょう。(2023.07.30)
- 「花の生涯」第1回を見て。村山たかの生きざまに改めて思いを深めています。(2023.02.05)
「心と体」カテゴリの記事
- 相鉄バスさん、ありがとう!!減便ダイヤが6月3日から通常ダイヤ運行になるとのこと。(2024.06.01)
- 「カワイ肝油ドロップ」小学生のときに食べていた懐かしいドロップ、一缶買いました。(2024.05.25)
- 横浜市消防本部庁舎の内覧会に行ってきました。命の大切さを改めて思いました。(2023.10.01)
- 相鉄線の高くて浅いシート、私にはなんとなく座りにくく敬遠していましたが、その座席の意義がわかる記事みつけました。(2023.09.19)
- 「アレンドロン」という薬を飲んでいます。骨粗しょう症の治療剤です。(2023.07.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 腕時計の電池、自分で変えました。(2025.01.05)
- 令和6年4月1日から施行の「バス運転手働き方改革」により、わが地域ももろに影響を受けるバス減便(2024.03.31)
- 新札が入手しにくくなっている感じ。(2023.07.15)
- 「アレンドロン」という薬を飲んでいます。骨粗しょう症の治療剤です。(2023.07.10)
- 「顎が、がくがく」の治療が始まりました。毎晩マウスピースを装着して寝ています。(2023.06.26)
「広告談義」カテゴリの記事
- Ad Removerのアンインストールの仕方(アプリ一覧には表示されないので通常のアンインストールではできません)(2023.09.18)
- またもや横尾忠則氏の書評、「奇抜」に思えてきた・・・・(2023.08.27)
- 「のるるん」のお帰りの様子、面白い・かわいい・シュール。巨体ですが、狭いところでも通れるような素材が使われているのでしょうね。(2023.05.09)
- 148秒ワンカットで撮影された「相鉄・東急直通線開業記念ムービー」メイキングビデオは制作担当者のアイデアや役割がわかって面白い。(2023.04.26)
- 今日(3月24日)の私の履歴書、Wordが登場したころのことがリアルに書かれています。(2022.03.24)
「生きる知恵」カテゴリの記事
- ANAの株主優待券「買取価格2.75倍の差」、1枚につき2,100円もの差!に驚きです。(2023.06.06)
- 松下幸之助著「道をひらく」を読み終えました。530万部突破という随想集は確かに名著と思います。(2023.02.11)
- つい最近知った言葉「FIRE」、NHKEテレで10/14にその特集番組をやっていました。(2022.10.16)
- 8月25日に予定通り無事引っ越せました!今日は久しぶりの書き込みです。(2022.10.05)
- トイレにうっかり流してしまったオムツ、当然、トイレは詰まりました!!!大洪水。しかし、自力で頑張って取り除き、今は正常。(2022.07.11)
コメント