トイレの黒ずみ、あるところにあるものをフりかけておけば、バッチリ取れます。
トイレの黒ずみって、いやです。
掃除を少しでも怠っていると、トイレブラシではその黒ずみは落ちません。
しかし、最近、私は「あるものを、意外なあるところに吹っ掛けておく」
ということだけで、トイレの黒ずみはあっさりとれることに遭遇しました。
それというのは、
「トイレブリーチを、ふち裏にぐるっと吹っ掛けておく」という方法です。
イメージとしては下記の画像がわかりやすいと思います。
このことに遭遇するまで私は、
トイレの黒ずみ(輪じみ)をとるために、
ブラシでそこをごしごしこする、
ブリーチをたまっている水にしばらく入れておく、
あるいは、トイレ用やすりを使う、などなど
いろいろ試しましたが、全く効果ありませんでした。
そういうときどういう風に対処していたかというと、
トイレブリーチ液をつけたブラシで、
しこたま、力を入れてこすり落とす・・・という世界でした。
ところが、上にも書きましたように、最近、
「トイレブリーチを『ふち裏』にぐるっと吹っ掛けておく」
ことで、その輪ずみが綺麗あっさりとれることに遭遇しました。
それからというもの、便器はブラシで定期的に掃除はしていますが、
それでも輪じみに出くわしたときは、さっさっさと、
「トイレブリーチをふち裏にぐるっと吹っ掛けておく」
ことを実行しています。
おかげで、毎日、真っ白なトイレが利用できています。
なお、黒ずみをおとすために「やすりを使う」ことは極力使用を避けたいものです。
微小とはいえ、やすりで便器の表面を傷つけてしまう恐れがあり、
汚れの深刻さが増してしまうと想像します。
上記の図は、神奈川生協のパンフレットをスキャンしたものですが、
市販のトイレブリーチでも同じ効果が得られるはずです。
購入する際は、
上の写真のように「逆さノズル」になっているものを選んでください。
| 固定リンク
« 毎日聴いている「ラフマニノフ 交響曲第2番 第3楽章」、やはりN響で、しかも指揮者はアンドレ・プレヴィンだった・・・。 | トップページ | ギリギリ、五輪チケット抽選販売の受付に登録しました。しかし…いったい私はこれから何をすべき?で、ちょっと手間取っています。 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 今年も咲きました。ベランダの鉢植え沈丁花。(2025.03.09)
- ハンギング観葉植物の水やり、水ぽたぽたが心配いらない吊り下げ方法、バッチシ!!!(2024.09.23)
- 相鉄線沿線の魅力がわかるMook「相鉄線に乗って見つける!横浜中央部」(2024.04.07)
- サカタのタネ株主優待「マイクロ胡蝶蘭」、もう「最後の花です」という感じの凛とした姿。(2023.06.03)
- 148秒ワンカットで撮影された「相鉄・東急直通線開業記念ムービー」メイキングビデオは制作担当者のアイデアや役割がわかって面白い。(2023.04.26)
「心と体」カテゴリの記事
- 相鉄バスさん、ありがとう!!減便ダイヤが6月3日から通常ダイヤ運行になるとのこと。(2024.06.01)
- 「カワイ肝油ドロップ」小学生のときに食べていた懐かしいドロップ、一缶買いました。(2024.05.25)
- 横浜市消防本部庁舎の内覧会に行ってきました。命の大切さを改めて思いました。(2023.10.01)
- 相鉄線の高くて浅いシート、私にはなんとなく座りにくく敬遠していましたが、その座席の意義がわかる記事みつけました。(2023.09.19)
- 「アレンドロン」という薬を飲んでいます。骨粗しょう症の治療剤です。(2023.07.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 腕時計の電池、自分で変えました。(2025.01.05)
- 令和6年4月1日から施行の「バス運転手働き方改革」により、わが地域ももろに影響を受けるバス減便(2024.03.31)
- 新札が入手しにくくなっている感じ。(2023.07.15)
- 「アレンドロン」という薬を飲んでいます。骨粗しょう症の治療剤です。(2023.07.10)
- 「顎が、がくがく」の治療が始まりました。毎晩マウスピースを装着して寝ています。(2023.06.26)
「お勧めの逸品」カテゴリの記事
- 今年も咲きました。ベランダの鉢植え沈丁花。(2025.03.09)
- 横浜市立図書館蔵書検索ページのMyライブラリ「貸出履歴」ほんとに便利です。(2024.09.29)
- とうとう老眼になったみたい・・・・レシートの文字が見え難くくなった・・(2024.08.12)
- セリーヌ・ディオン パリオリンピック「愛の讃歌」、素晴らしかったです。(2024.07.27)
- 「2024年上期ヒット商品番付」の西前頭「Temu(テム)」、私も実はハマっています。(2024.06.16)
コメント