« ラフマニノフ本人の演奏によるピアノコンチェルト第2番、さすがにテンポが速い | トップページ | JR東京駅構内に、7/10いくつか新しいお店がオープンしています。 »

2019/07/12

66歳の私にも心に響く、ジャニー喜多川さんの言葉のひとつ「人生というものは誰しも失敗して成長して行くもんなのだ」

 

この9日に亡くなったジャニー喜多川さんの、
ネット上の数々のニュースは、驚くことばかりです。
日増しにその偉大さが増幅していっています。

具体的には、気に入った「少年」たちに対する行為。
気に入らなかった「少年」に対する行為がかき消されるほど、
私にとっては、なんと情愛に満ちた行為なのだろう、、、と。

今日はこの点についての詳細は省きますが、
昨日(7月11日)の朝日新聞で、ジャニー喜多川さんの
私にとって「大変心に残る言葉」を目にしましたので書きます。


その言葉というのは
「人生というものは誰しも失敗して成長して行くもんなのだ」

これは、2006年に飲酒問題を起こして芸能活動を自粛した
内博貴さんという方への、ジャニー喜多川氏の言葉と記しています。


なんという蘊蓄のあるメッセージでしょう!!!
私66歳、これからもぶち当たるであろう逆境のとき、
この言葉を是非、糧にしたいと思うほど、名言と思いました。

|

« ラフマニノフ本人の演奏によるピアノコンチェルト第2番、さすがにテンポが速い | トップページ | JR東京駅構内に、7/10いくつか新しいお店がオープンしています。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

めぐり合った心に残る言葉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ラフマニノフ本人の演奏によるピアノコンチェルト第2番、さすがにテンポが速い | トップページ | JR東京駅構内に、7/10いくつか新しいお店がオープンしています。 »