« JR東京駅構内に、7/10いくつか新しいお店がオープンしています。 | トップページ | ものは試し、アドセンスのスクリプトを入れてみました。 »

2019/07/21

キャロル・コレット、CO-OPの通販パンフレットで彼女の絵との「運命の出会い」。結局、2作入手しました。

 

今日から2週間前の7月7日の日曜日の午前中、
いつものように神奈川生協(CO-OP)の宅配注文書に
カタログを見ながら注文を書いていると、
下記のページに出くわしました。

★神奈川生協カタログのあるページ
Photo_20190721233501 


私は風景画がとても好きです。
古くはターナー、最近は笹倉鉄平氏・・・

でも、いずれも高くてとても本物を入手できません。
したがって、少しでも時間があるときは、
小さな画廊を外から覗き、
私でも手の届く好きな絵にめぐり合うことを楽しみにしてました。

そういう中、突然出くわしたのが上記のカタログのページ。

「秋の実り」という絵で作者は「キャロル・コレット」という人とのこと。

まず40年近く利用している生協で絵を販売していた記憶はありません。
というか、私の好きな画風ではなくて
目につかなかっただけかもしれませんが。。。。


しかし、このカタログの絵、見た途端、
「がぁ~~ん」というか「ぴーんん」というか、
私はこの絵にくぎ付けになりました。

この絵の作者「キャロル・コレット」という人を知りたく、
すぐにネットで検索してみました。

そうしたら、なんと新宿高島屋でも「キャロル・コレット」の絵を
展示しているという情報に出くわしました。

何度もこれは過去の記事ではなく「2019年の今!?」ということを確かめ、
私は、すぐに新宿に出向きました。
カタログの画像だけでなく
「キャロル・コレット」という人の絵の本物を見たく・・・。


JR湘南新宿ラインで出向いた新宿高島屋。
ありました。ありました。
パンフレットで見てた通り、カタログと同じ絵はありませんでしたが
「本物」はやっぱり「いい!!!好きだlll!!!」でした。


ところで、実はドンキー仕様の私の住まいに
絵を飾るスペースは全くありません。
  注:ドンキー仕様・・・
     部屋の四方、天井まで「もの」がうずたかく陳列されている。

しかし、将来ひょっとして広い家に転居できるかもしれない、
そういう時のために運命的に出会ったこの絵を入手したい!!!。
という一心で私はこの会場で「小さなホンモノの絵」を購入しました。
1週間後、ご本人のサイン会もあるということで、当日は予約だけでした。

そして、帰ってから、CO-OPの、この約10万円の絵も注文しました。

そして、1週間後の7月14日、「キャロル・コレット」氏に直にお会いし、
買った絵の裏に、サインもいただきました。
当日は、パレスホテルで姪の結婚式だったのですが、
一連の様々な催しの途中、抜け出してサイン会に出向いたのは、
またとないこの機会に実際、ご本人に会え、
今でも「正解」だったと思います。

本日7月21日、新宿高島屋へ出向き、
ご本人のサイン入り絵を持ち帰りました。
また、全く同じ日、CO-OPで買った絵も届きました。

「何度見ても、良い絵」です。

本当に「運命の絵」に出くわし、版画とは言え、
本物を入手できたこと、
この2週間の「運命の出来事」を大事にしたいと思います。

キャロル・コレット氏のHPも見つけました。
★CarolColetteArt
https://www.carolcollette.com/

FBを見ると、日本各地で今、同じような展覧会を行っているようです。
★Carol Collette Art
https://www.facebook.com/carolcolletteart/

キャロル・コレット氏とサイン会で
目を合わせた時の瞳の色も印象的でした。
そして、とても素敵な方でした。

彼女の才能にカンパ~イ!!

もっともっと、感動的な絵を
これからも描き続けてほしいと思います。

|

« JR東京駅構内に、7/10いくつか新しいお店がオープンしています。 | トップページ | ものは試し、アドセンスのスクリプトを入れてみました。 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

お勧めの逸品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« JR東京駅構内に、7/10いくつか新しいお店がオープンしています。 | トップページ | ものは試し、アドセンスのスクリプトを入れてみました。 »