« 「銀座吉宗プロデュース『満てん』」に行ってきました!ますます応援したくなりました。 | トップページ | LiSAが大切にしている言葉「今日もいい日だ」(母からもらった言葉)。YAHOO!ニュース記事の、そのもう少し詳しい言葉に感激しました!!! »

2020/11/14

今日のブラタモリ(2020.11.14)でノーベル賞受賞の小柴昌俊氏の偉業を初めて理解できました。

今日(2020.11.14)のブラタモリは、岐阜県飛騨の特集でした。
ブラタモリは、好んで見るテレビ番組です。

番組後半で放映されたのは、飛騨の「神岡」。
ひょっとして、でもマサカ!!!・・・とみていたら、
やっぱりそうでした。
カミオカンデの地が取材されていました。

宇宙物理学なんて私は遠い遠い世界のことです。
しかし、東大教授とタモリの会話で、
ニュートリノのことが、(やっと)初めて理解できました。
番組では、「光電子増倍管」について、短い時間でも
私でも理解できる説明がなされていました。

偶然にも、小柴昌俊氏が亡くなられたという
報道を目にした、翌日です!!!
なんという偶然なんでしょう!!!

小柴氏は2002年にノーベル賞を受賞されましたが、
今日の朝刊の小柴氏に関する記事は、
朝日も日経も、その偉業というよりも、
小柴氏の若いころの話が主体だったように思います。
風呂場で小柴氏が偶然耳にした
先輩と先生の自分に関する会話が小柴氏の発奮の源だったなどの逸話・・・。
でもこれらのエピソードは市井の人々に希望を与える記事でした。


今日の「ブラタモリ」で最も印象的だったのは
【「物質」と「反物質」】ということでした。
まず「反物質」という言葉を聴いたのは初めてでした。

私の拙い理解力で説明すると、
物が生まれるときは必ずそのものだけでなくもう一つ「反物質」が生まれる。
そして「物質」と「反物質」がくっつくと、
すべて「無」になる・・・・。
それを証明できるのが、ニュートリノである・・・


是非、皆様、今日のブラタモリの
「飛騨?アゲアゲの飛騨!そのヒミツは?」 を
データライブラリ等でご覧ください。

そのなぜ「無」になるのか、
この「物理全く???の私」でもわかった説明があります。


★ブラタモリ「飛騨?アゲアゲの飛騨!そのヒミツは?」
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/V3LKYG1N2V
スーパーカミオカンデはなぜ神岡町に作られた?最先端施設で宇宙の謎に迫る!

★高山市公式観光サイト「ブラタモリ×飛騨高山」
http://kankou.city.takayama.lg.jp/2000002/2001406/2001636.html

★世界最大の地下ニュートリノ観測装置
http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/index.html

★反物質
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E7%89%A9%E8%B3%AA

|

« 「銀座吉宗プロデュース『満てん』」に行ってきました!ますます応援したくなりました。 | トップページ | LiSAが大切にしている言葉「今日もいい日だ」(母からもらった言葉)。YAHOO!ニュース記事の、そのもう少し詳しい言葉に感激しました!!! »

映画・テレビ」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

お勧めの逸品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「銀座吉宗プロデュース『満てん』」に行ってきました!ますます応援したくなりました。 | トップページ | LiSAが大切にしている言葉「今日もいい日だ」(母からもらった言葉)。YAHOO!ニュース記事の、そのもう少し詳しい言葉に感激しました!!! »