« この1週間私のブログで一番読まれた記事は「銀座吉宗」、その跡地に行ってきました。そして「満てん」という情報を入手。 | トップページ | 今年もサカタのタネ株主優待「マイクロ胡蝶蘭」が届きました。 »

2020/11/01

ANAの株主優待券買取価格、800円!!!でした。御時世です・・・・。

昨日、チケット販売の「聖地」新橋で、
ANAの株主優待券を買い取ってもらいました。

現在発行されている最新券(有効期限表記は2021年5月31日まで)でしたが、
なんと「800円!!!」、ガ~~ん。
いい時は「4,000円台」の時もあったので、それはそれはショック。

旧券(有効期限表記は2020年11月30日まで)は「700円」でした。
このコロナ禍において、どこも同じでしょうから、
そこのお店で買い取ってもらいました。

お店の人もすまなさそうに「溜まる一方なので・・・」と言
われてました。

ちなみに「それぞれ売価はいくらですか?」と尋ねると、
新券は「1,420円」旧券は「1,390円」とのこと。

さらにちなみに、
その日の横浜のチケット屋さんの売価は「2,100円」。
飛行機に優待券で乗るなら、その日は、
新橋で買った方が数百円さらに得したことになります・・・


この際なので、ネットでこの売価の情報はあるか・・と調べました。
より最新情報が掲載されている必要があります。

下記の2サイトがお勧めです。

★航空株優★買取りターミナル
https://www.koukuu-kabuyuu-kaitori.com/about/
時系列にこの数年の価格が定点観測でグラフ化されています。
そうそう、2018年は7,000円以上の買取価格になったときもありました。

★空飛ぶ株優.com
https://soratobu-kabuyu.com/ana/index.html
このサイトは、全国各地のその日の買価が発表されています。
私が800円で買ってもらったとき、新橋の別のお店では1,000円だったようです。
通常は数軒回るのですが、昨日は、たまたま、1軒目であきらめてました・・・
「えびすや」ってどこにある・・・?

なお、私は、実家のある福岡へ、急に帰る必要があるとき、のために、
株主優待券は、ANA1枚とJAL1枚をそれぞれ手元に残しています。

 

|

« この1週間私のブログで一番読まれた記事は「銀座吉宗」、その跡地に行ってきました。そして「満てん」という情報を入手。 | トップページ | 今年もサカタのタネ株主優待「マイクロ胡蝶蘭」が届きました。 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

株式投資」カテゴリの記事

「博多・福岡」」カテゴリの記事

コロナ禍」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« この1週間私のブログで一番読まれた記事は「銀座吉宗」、その跡地に行ってきました。そして「満てん」という情報を入手。 | トップページ | 今年もサカタのタネ株主優待「マイクロ胡蝶蘭」が届きました。 »