ANAの株主優待券買取価格、800円!!!でした。御時世です・・・・。
昨日、チケット販売の「聖地」新橋で、
ANAの株主優待券を買い取ってもらいました。
現在発行されている最新券(有効期限表記は2021年5月31日まで)でしたが、
なんと「800円!!!」、ガ~~ん。
いい時は「4,000円台」の時もあったので、それはそれはショック。
旧券(有効期限表記は2020年11月30日まで)は「700円」でした。
このコロナ禍において、どこも同じでしょうから、
そこのお店で買い取ってもらいました。
お店の人もすまなさそうに「溜まる一方なので・・・」と言
われてました。
ちなみに「それぞれ売価はいくらですか?」と尋ねると、
新券は「1,420円」旧券は「1,390円」とのこと。
さらにちなみに、
その日の横浜のチケット屋さんの売価は「2,100円」。
飛行機に優待券で乗るなら、その日は、
新橋で買った方が数百円さらに得したことになります・・・
この際なので、ネットでこの売価の情報はあるか・・と調べました。
より最新情報が掲載されている必要があります。
下記の2サイトがお勧めです。
★航空株優★買取りターミナル
https://www.koukuu-kabuyuu-kaitori.com/about/
時系列にこの数年の価格が定点観測でグラフ化されています。
そうそう、2018年は7,000円以上の買取価格になったときもありました。
★空飛ぶ株優.com
https://soratobu-kabuyu.com/ana/index.html
このサイトは、全国各地のその日の買価が発表されています。
私が800円で買ってもらったとき、新橋の別のお店では1,000円だったようです。
通常は数軒回るのですが、昨日は、たまたま、1軒目であきらめてました・・・
「えびすや」ってどこにある・・・?
なお、私は、実家のある福岡へ、急に帰る必要があるとき、のために、
株主優待券は、ANA1枚とJAL1枚をそれぞれ手元に残しています。
| 固定リンク
« この1週間私のブログで一番読まれた記事は「銀座吉宗」、その跡地に行ってきました。そして「満てん」という情報を入手。 | トップページ | 今年もサカタのタネ株主優待「マイクロ胡蝶蘭」が届きました。 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 横浜市立図書館蔵書検索ページのMyライブラリ「貸出履歴」ほんとに便利です。(2024.09.29)
- 8月5日日経土曜版「洋画で学ぶ リアルな交渉術」10本のうち2本、「Air」と「アルゴ」がアマゾンプライム無料で見れました。(2023.08.13)
- 「出没!アド街ック天国」の「西谷」、予想通りの内容だっというか。。。しかし、10年後の街は激変していると思います。(2023.08.06)
- ANAの株主優待券「買取価格2.75倍の差」、1枚につき2,100円もの差!に驚きです。(2023.06.06)
- 数日前、このブログの累計ビュー数が30万ビューを超えました。この20年間の読まれた記事トップ10をお知らせします。(2023.03.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 腕時計の電池、自分で変えました。(2025.01.05)
- 令和6年4月1日から施行の「バス運転手働き方改革」により、わが地域ももろに影響を受けるバス減便(2024.03.31)
- 新札が入手しにくくなっている感じ。(2023.07.15)
- 「アレンドロン」という薬を飲んでいます。骨粗しょう症の治療剤です。(2023.07.10)
- 「顎が、がくがく」の治療が始まりました。毎晩マウスピースを装着して寝ています。(2023.06.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ANAの株主優待券、なんと「50円」!笑ってしまいました。(2024.12.22)
- そうにゃん電車に出くわしました。かわいい!!(2024.05.17)
- 相鉄線沿線の魅力がわかるMook「相鉄線に乗って見つける!横浜中央部」(2024.04.07)
- 令和6年4月1日から施行の「バス運転手働き方改革」により、わが地域ももろに影響を受けるバス減便(2024.03.31)
- 新宿上空の飛行機、人ごみの中でそっくり返ってみるのは私くらいだけど、とにかく楽しい。(2023.10.22)
「株式投資」カテゴリの記事
- ANAの株主優待券、なんと「50円」!笑ってしまいました。(2024.12.22)
- 証券会社の「オペレーターとチャット」での問い合わせは、対応が速く履歴も自動的に残るので大変便利です。(2024.06.12)
- ANAの株主優待券「買取価格2.75倍の差」、1枚につき2,100円もの差!に驚きです。(2023.06.06)
- サカタのタネ株主優待「マイクロ胡蝶蘭」、もう「最後の花です」という感じの凛とした姿。(2023.06.03)
- サカタのタネ株主優待「マイクロ胡蝶蘭」、届いて7カ月ですが、まだ咲いています。(2023.05.22)
「「博多・福岡」」カテゴリの記事
- 新宿上空で見かける着陸飛行機、数分おきにこの大きさで飛んでいるのが見えます。(2023.10.01)
- 航空機の動きを追跡できるサイトflightradar24、面白い!!ハマります。(2022.08.03)
- 「羽田空港ベストビュードライブ」。はとバスで、普段は入れない空港内エリアでたくさんの飛行機を間近で見てきました。(2022.07.30)
- 「87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし」届いた今日、読み終えました。(2022.04.30)
- 「茅乃舎」朝日新聞朝刊で、12日より連載。いかにして福岡から全国に展開できたかの記事です。(2022.04.14)
「コロナ禍」カテゴリの記事
- ANAの株主優待券「買取価格2.75倍の差」、1枚につき2,100円もの差!に驚きです。(2023.06.06)
- バート・バカラックが亡くなったらしい。コロナがなければ2020年4月7日、バカラックのコンサートに行けてたのに・・・・(2023.02.10)
- コロナワクチン4回目を接種。2日後の夜の症状は「2の腕が赤く」なってます。(2022.08.08)
- (株)聘珍樓が倒産。横浜中華街の代表的なお店でした、残念です。(2022.06.02)
- 2022年4月以降、このコロナ禍において「激変している」というべき事態であると観察します。(2022.05.17)
コメント