コロナ第三波と通勤電車・・・
私は今年の4月までは京浜急行⇔JR東海道線⇔東京メトロ丸の内線で通勤していました。
そして会社が移転したために、
5月からの通勤経路は、京浜急行⇔都営三田線に変わりました。
コロナの影響については、4月の土日、JR東海道線下りはガラガラだったことはこのブログでもお伝えしていました。
(仕事の関係で土日も出勤してました)
5月に通勤経路が変わったとき、朝の京浜急行はほとんど座れました。
ところが次第に時が経つに連れ、座れる確率はだんだん少なくなりました。
したがって、現在、朝の京浜急行+都営浅草線は
ほとんど最寄駅から品川、三田まで立って通勤しています。
ここにおいて、コロナ第三波襲来のニュースです。
GOTOキャンペーンも来年1月11日まで中止というニュースも流れています。
しかし、朝の通勤電車は、座れなくなったまま。
20年近く利用していたJR東海道線なら、この第3波の影響を感じ得ていたかも知れません。
というのも、私が利用していた東海道線、並行して走る京浜急行の車窓から見ると、
私が利用していた当時の満員さとは違います。空いています。
きっとテレワーク企業の従業員が多いからだろな・・・と想像しています。
しかし、この京浜急行。
この路線の利用者って、私と同じように、
テレワークが対応できない「会社」の人がたくさん乗っているのだと思います。
しかししかし、満員電車でもクラスターが発生しない。
それは京浜急行自体が車両に工夫している、
プラス乗客一人一人が気をつけている。
朝の電車はホントみんな静かです。
先週、たまたま通勤帰りの電車の車両が満員で、
多くのグループが大声で話していました。
怖くなって、私は別の車両に乗り換えました。
マスクをしていても飛び散る粒子、
それを浴びないことが賢明な対応だと思います。
それに、皆さん、マスクはしています!
しかし、手袋をしているのは、相変わらず、私だけです!!!
それくらいの認識しか、通勤電車には、
コロナの意識はないように思えます。
日本だけでなく、欧州も、
飲食店をはじめとして業界の方は経験したことのない世界です。
私が勤めている会社ももろにコロナの影響を受けています。
しかし、なんとか、ここで知恵を出して踏ん張りたい!!
私自身がコロナに感染しないように!!と願う毎日です。
| 固定リンク
« ここ数日の私の困った・・・、それはコメント欄にブランド品・コピー品のお店のスパムがコメントとして書き込まれることです。 | トップページ | 僕の長所「生きてる」こと 小4息子が回答、母は涙した・・・の記事、心打たれました。 »
「心と体」カテゴリの記事
- 75歳で起業し20年間働き続けている笹餅屋ミサオおばあちゃん(桑田ミサオさん)、また見つけました、私が理想とする生き方。(2022.05.18)
- 2022年4月以降、このコロナ禍において「激変している」というべき事態であると観察します。(2022.05.17)
- とうとう、今日、初めてペタンコ靴で出勤!!しかし、まだまだあきらめていません、5センチヒールのパンプス。(2022.05.12)
- オススメ「かかとつるっ!!」のアイテム、OPI フットケア マッサージクリーム(2022.05.07)
- お勧めテレビ番組「ソロ活女子のススメ」シリーズ2も顕在です。(2022.05.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 75歳で起業し20年間働き続けている笹餅屋ミサオおばあちゃん(桑田ミサオさん)、また見つけました、私が理想とする生き方。(2022.05.18)
- 2022年4月以降、このコロナ禍において「激変している」というべき事態であると観察します。(2022.05.17)
- 段ボール用ナイフの、「ダンちゃん」は便利です。握力弱い私でも、厚い段ボールもガリガリ切れます。(2022.05.15)
- とうとう、今日、初めてペタンコ靴で出勤!!しかし、まだまだあきらめていません、5センチヒールのパンプス。(2022.05.12)
- オススメ「かかとつるっ!!」のアイテム、OPI フットケア マッサージクリーム(2022.05.07)
「仕事」カテゴリの記事
- 75歳で起業し20年間働き続けている笹餅屋ミサオおばあちゃん(桑田ミサオさん)、また見つけました、私が理想とする生き方。(2022.05.18)
- 2022年4月以降、このコロナ禍において「激変している」というべき事態であると観察します。(2022.05.17)
- とうとう、今日、初めてペタンコ靴で出勤!!しかし、まだまだあきらめていません、5センチヒールのパンプス。(2022.05.12)
- 「87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし」届いた今日、読み終えました。(2022.04.30)
- 東京証券取引所の、第一部、第二部、マザーズ、ジャスダックは明日まで。4月4日から、プライム、スタンダード、グロース市場になります。(2022.03.31)
「Il Volo(イル・ヴォーロ)」カテゴリの記事
- 40年以上使っているオメガの時計、ここ1年、動いたり止まったりしていたので、銀座和光に修理をお願いしました。(2022.02.23)
- いよいよテレワークになったときのためにリモート環境を整備(2021.01.05)
- コロナ第三波と通勤電車・・・(2020.12.14)
- 映画「パヴァロッティ」見てきました。しかも、多次元音響のドルビーアトモスの映画館で。(2020.09.06)
- 今週のAERAの表紙は「イル・ヴォーロ」、なぜ、今?という疑問は払拭できず、でもまぁいいや。(2018.04.17)
「コロナ禍」カテゴリの記事
- 2022年4月以降、このコロナ禍において「激変している」というべき事態であると観察します。(2022.05.17)
- "Hero"、David Millerの前振りと、Sébastien Izambardの出だし、そして、特別ゲストのSteven LaBrie.・・・・(2022.03.20)
- 3回目の接種を済ませて、その副反応は軽かったのかな・・(2022.03.06)
- 1979年、カルロス・マリン(11歳)の歌声の映像見つけました。(2022.02.14)
- 「事業復活支援金」中小法人・個人事業者対象、コロナの影響を受けた事業の継続・回復を支援(2022.02.12)
コメント