いよいよテレワークになったときのためにリモート環境を整備
東京のコロナ陽性者数がここ数日格段に増加しています。
私の職場でも、本日仕事始めの日に、
ある基準を決めて、それを越したらテレワークとすることに合意しました。
そこで会社のパソコンですが、
8月はうまく自宅のPCからリモート接続できていたのですが、
いつのころからかさっきまで、「フランスの宮殿の鏡の間」みたいに、
会社のPCの画面は見えても、ずっと奥深くまで幾重にも重なる状況でした。
これでは、まったく会社のPCは、自宅のPCで操作はできません。
原因は、会社のPCから私の自宅のPC、プラス私の自宅のPCから会社のPC
の両方を設定したことにより、このPC、くらくらっとなってしまっていたようです。
自宅の別のPCでは会社のPCのリモート接続が正常にできていますので、
会社のPCの設定は問題なしと言えます。
したがって、私の自宅のメインPCは思い切って、
Chrome リモート デスクトップをアンインストールして、
再度接続すると、見事、自宅のメインPCから会社のPCが、
再び操作できるようになりました。
とはいえ、しかし、私の仕事は現物流が伴うだけに、
テレワークになるのは、できるだけ避けたいところ・・・。
私が一番望むのは、コロナ禍の終着です。
早く終息してほしいと心から願っています。
体調管理には十分気をつけ、また、もし万が一感染したら、
他の人に移さないように厳重な自己管理です。
そのためにも、Chrome リモート デスクトップが正常に戻ったことは、
一つの安心材料になりました。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 体重、この約10年間で最低を記録しました。このような記録がグラフで確認できるのはさすがネットの力です。(2022.04.16)
- 今日(3月24日)の私の履歴書、Wordが登場したころのことがリアルに書かれています。(2022.03.24)
- 確定申告書等作成コーナーで「住民税の徴収方法」を変更できる場所は、「住民税・事業税に関する事項」というボタン(ボタンには見えない・・・)(2022.02.11)
- LiLiCoの「好きを仕事にしたい」、全く同感です。J-WAVE「SPRING VALLEY MY CRAFT TIME」1/20の放送より。(2022.01.20)
- Amazonと図書館の連携に「Libron(リブロン)」使い始めました。便利です。(2021.11.23)
「仕事」カテゴリの記事
- 75歳で起業し20年間働き続けている笹餅屋ミサオおばあちゃん(桑田ミサオさん)、また見つけました、私が理想とする生き方。(2022.05.18)
- 2022年4月以降、このコロナ禍において「激変している」というべき事態であると観察します。(2022.05.17)
- とうとう、今日、初めてペタンコ靴で出勤!!しかし、まだまだあきらめていません、5センチヒールのパンプス。(2022.05.12)
- 「87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし」届いた今日、読み終えました。(2022.04.30)
- 東京証券取引所の、第一部、第二部、マザーズ、ジャスダックは明日まで。4月4日から、プライム、スタンダード、グロース市場になります。(2022.03.31)
「Il Volo(イル・ヴォーロ)」カテゴリの記事
- 40年以上使っているオメガの時計、ここ1年、動いたり止まったりしていたので、銀座和光に修理をお願いしました。(2022.02.23)
- いよいよテレワークになったときのためにリモート環境を整備(2021.01.05)
- コロナ第三波と通勤電車・・・(2020.12.14)
- 映画「パヴァロッティ」見てきました。しかも、多次元音響のドルビーアトモスの映画館で。(2020.09.06)
- 今週のAERAの表紙は「イル・ヴォーロ」、なぜ、今?という疑問は払拭できず、でもまぁいいや。(2018.04.17)
「コロナ禍」カテゴリの記事
- 2022年4月以降、このコロナ禍において「激変している」というべき事態であると観察します。(2022.05.17)
- "Hero"、David Millerの前振りと、Sébastien Izambardの出だし、そして、特別ゲストのSteven LaBrie.・・・・(2022.03.20)
- 3回目の接種を済ませて、その副反応は軽かったのかな・・(2022.03.06)
- 1979年、カルロス・マリン(11歳)の歌声の映像見つけました。(2022.02.14)
- 「事業復活支援金」中小法人・個人事業者対象、コロナの影響を受けた事業の継続・回復を支援(2022.02.12)
コメント