被災時に役立つ豆知識・・・カップラーメン、水でもOK!!なるほど・・・(20210205の朝日の夕刊)
この2~3カ月、またもや忙しい日々で、新聞の朝刊は一週間遅れで読み、
夕刊は全く手つかず・・・が続いてました。
やっとこの2~3日前から、朝刊はオンタイムで読むことができ始め、
夕刊もやっと2月3日からの分を
読み始めることができるようになりました。
このように、新聞も読めないほど忙しい「時期」は
何度もこれまで経験していますが、
ある程度忙しさから解放されたアカツキは、
家の片づけはもちろん、積もり積もった未読電子メールより、
私の最優先は「溜まった新聞の読破」です。
その溜まった新聞読破開始、のこの頃です
その中でわたしは今日、2月5日金曜日朝日新聞夕刊一面の
「警視庁ツイート、被災時に役立つ豆知識、発信中」の記事に出会いました。
写真が5つもある大きな記事です。
内容は「へぇ!!!」というトリビアばかり。
一番驚いたことは、
「大好きなカップラーメンが水でも食べられる」こと!!!
そして、とても意外に思ったことは、
超多忙なときでもお昼休みは
食事をしながらネットニュースを見ていたのに、
この情報にめぐり合ってなかったこと!!です。
私は、毎日昼休み、
Yahoo!ニュース・Googleニュース、
朝日・毎日・読売・日経・産経の各サイトは
欠かさず見ています・・・。
やはり、紙の新聞は、重要だと思いました。
ネットで検索すると、私が今日見た記事は、まだネットでも見れるようです。
★(東日本大震災10年)警視庁ツイート、16万「いいね!」 被災時に役立つ豆知識、発信中
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14790388.html
以下はその警視庁の記事です。
★水でカップうどんを作ってみた
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/saigai/yakudachi/food/instantnoodles/1098362102173974528.html
以下は、新聞には掲載されてませんでしたが私にとってのトリビア記事
★氷砂糖、恐るべし
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/saigai/yakudachi/food/dessert/1323027278758965248.html
★川沿いに桜が多い理由
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/saigai/yakudachi/others/1245878263945105410.html
★アナログ時計で方角を知る方法
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/saigai/yakudachi/outdoors/950962348243615746.html
★針がない。そんなときには「爪ようじ」!
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/saigai/yakudachi/interest/other/1154162230637711361.html
★自宅の鍵に笛とライトを付けています
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/saigai/yakudachi/house/other/1254550879669153793.html
これは、一番すぐに実行すべきことと思いました。
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 横浜市立図書館蔵書検索ページのMyライブラリ「貸出履歴」ほんとに便利です。(2024.09.29)
- 8月5日日経土曜版「洋画で学ぶ リアルな交渉術」10本のうち2本、「Air」と「アルゴ」がアマゾンプライム無料で見れました。(2023.08.13)
- 「出没!アド街ック天国」の「西谷」、予想通りの内容だっというか。。。しかし、10年後の街は激変していると思います。(2023.08.06)
- ANAの株主優待券「買取価格2.75倍の差」、1枚につき2,100円もの差!に驚きです。(2023.06.06)
- 数日前、このブログの累計ビュー数が30万ビューを超えました。この20年間の読まれた記事トップ10をお知らせします。(2023.03.09)
「ニュース」カテゴリの記事
- 8月12日朝日新聞朝刊の10面「さかさま記事」、横尾氏の意図にそってそうしたとのこと。(2023.08.12)
- 新札が入手しにくくなっている感じ。(2023.07.15)
- 「のるるん」のお帰りの様子、面白い・かわいい・シュール。巨体ですが、狭いところでも通れるような素材が使われているのでしょうね。(2023.05.09)
- 148秒ワンカットで撮影された「相鉄・東急直通線開業記念ムービー」メイキングビデオは制作担当者のアイデアや役割がわかって面白い。(2023.04.26)
- 相鉄・東急直通線開通で劇的に変化した私の通勤スタイル、なんと朝は70分間同じ電車に乗りっぱなしで職場の最寄駅につきます。(2023.04.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 腕時計の電池、自分で変えました。(2025.01.05)
- 令和6年4月1日から施行の「バス運転手働き方改革」により、わが地域ももろに影響を受けるバス減便(2024.03.31)
- 新札が入手しにくくなっている感じ。(2023.07.15)
- 「アレンドロン」という薬を飲んでいます。骨粗しょう症の治療剤です。(2023.07.10)
- 「顎が、がくがく」の治療が始まりました。毎晩マウスピースを装着して寝ています。(2023.06.26)
「仕事」カテゴリの記事
- 腕時計、オメガから、生協で買った2,000円台の時計に変えました。(2025.01.05)
- ANAの株主優待券、なんと「50円」!笑ってしまいました。(2024.12.22)
- とうとう老眼になったみたい・・・・レシートの文字が見え難くくなった・・(2024.08.12)
- 「スクショ?」っておうむ返しに口にした私、周りの人に鼻で笑われ、世代のギャップを感じました。(2024.07.15)
- 相鉄バスさん、ありがとう!!減便ダイヤが6月3日から通常ダイヤ運行になるとのこと。(2024.06.01)
「お勧めの逸品」カテゴリの記事
- 横浜市立図書館蔵書検索ページのMyライブラリ「貸出履歴」ほんとに便利です。(2024.09.29)
- とうとう老眼になったみたい・・・・レシートの文字が見え難くくなった・・(2024.08.12)
- セリーヌ・ディオン パリオリンピック「愛の讃歌」、素晴らしかったです。(2024.07.27)
- 「2024年上期ヒット商品番付」の西前頭「Temu(テム)」、私も実はハマっています。(2024.06.16)
- 証券会社の「オペレーターとチャット」での問い合わせは、対応が速く履歴も自動的に残るので大変便利です。(2024.06.12)
「生きる知恵」カテゴリの記事
- ANAの株主優待券「買取価格2.75倍の差」、1枚につき2,100円もの差!に驚きです。(2023.06.06)
- 松下幸之助著「道をひらく」を読み終えました。530万部突破という随想集は確かに名著と思います。(2023.02.11)
- つい最近知った言葉「FIRE」、NHKEテレで10/14にその特集番組をやっていました。(2022.10.16)
- 8月25日に予定通り無事引っ越せました!今日は久しぶりの書き込みです。(2022.10.05)
- トイレにうっかり流してしまったオムツ、当然、トイレは詰まりました!!!大洪水。しかし、自力で頑張って取り除き、今は正常。(2022.07.11)
コメント