今月(2021/04)の日経新聞「私の履歴書」東哲郎氏(東京エレクトロン元社長)。時々「見出し」で魅かれ読んでましたが、あの「AR元素周期表」の広告主だったとは・・・
今月(2021/04)の日経新聞「私の履歴書」は、
東京エレクトロン元社長の東哲郎氏です。
https://r.nikkei.com/stories/topic_resume_21031901
正直、会社名は聞いたことがある、しかし
東氏のお名前はなじみがない・・・ので、
見出しで、面白そうだ!!という日だけ読んでました。
いまでもすぐに新鮮に思い出せるのは、
東京エレクトロンの東氏自身の面接試験の記事です。
(残念ながらその新聞紙はもうゴミにだしてしまいましたが・・・)
★東哲郎(7)27歳の新入社員
経営陣 みな若く驚き 「技術と利益追求」新しい理念
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO70735170W1A400C2BC8000/
見出しにつられて時々読む東氏の記事は、
「ステップ」というか、「人生の歩み」が現代風だと感じていたことも事実。
ところで、今日新発見!!。
私は毎日、自分のブログについて、
「どういう記事が読まれているか」を中心に分析しているのですが、
この数日、下記の私の記事が読まれていることを発見しました。
★今年も出ました東京エレクトロンの全面広告「AR元素周期表」新たな仕掛けも..
http://www.noriki-bar.com/2017/07/ar-9662.html
そうなんです。
この広告は実によくできていて、
「切り抜きをしたい!!」と思える記事でした。
実際その記事の切り抜きは保存しています。
全面2面広告の「AR元素周期表」は、2017年以降も掲載されてました。
(なのに、フォローしてなかったことを後悔!!)
というわけで、今日の気づき!!
「そうなのか!!!あの広告って、
東氏の東京エレクトロンが出稿社だったのだ!!!」
明日から「東氏の私の履歴書」、しっかり読みます!!!
私にとってなじみ薄い「半導体製造装置」について、
少し理解が深まるかも知れません。
| 固定リンク
« 家の鍵のキーホルダーに「笛」つけました。 | トップページ | 松山英樹選手の早藤将太キャディの「一礼」に感動しました。日頃の考えや行動が、咄嗟の場面でそれが現れる・・・ということの証明では? »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 東京証券取引所の、第一部、第二部、マザーズ、ジャスダックは明日まで。4月4日から、プライム、スタンダード、グロース市場になります。(2022.03.31)
- 今日(3月24日)の私の履歴書、Wordが登場したころのことがリアルに書かれています。(2022.03.24)
- 「事業復活支援金」中小法人・個人事業者対象、コロナの影響を受けた事業の継続・回復を支援(2022.02.12)
- ほんとにもったいない!!!胡蝶蘭、大量廃棄ですって。(2021.11.13)
- 株価急落。中国恒大集団(エバー・グランデ)の経営状態が世界経済を揺るがしています。(2021.09.21)
「広告談義」カテゴリの記事
- 今日(3月24日)の私の履歴書、Wordが登場したころのことがリアルに書かれています。(2022.03.24)
- 今月(2021/04)の日経新聞「私の履歴書」東哲郎氏(東京エレクトロン元社長)。時々「見出し」で魅かれ読んでましたが、あの「AR元素周期表」の広告主だったとは・・・(2021.04.12)
- 3/8朝日朝刊24面の全面広告「筒美京平コンサート」、東京フォーラムでの生コンサート、絶対行きたい!!!(2021.03.11)
- 白石康次郎氏の世界一周「バンデ・グローブ」16位、おめでとうございます!!!(2021.02.11)
- 歩き方を劇的に変えたのも2020年でした。ある広告にめぐりあって・・・(2021.01.06)
コメント