家の鍵のキーホルダーに「笛」つけました。
家の鍵のキーホルダーに「震災用の笛」をつけました。
★家の鍵と笛
これで外出中はいつも笛を持ち歩くことになります。
随分昔(おそらく20年くらい前)に買った笛なので、
ほんとに鳴るかどうかの確認や、
吹き方の練習をしてみたいところですが、
突然大きな音がする?!と
なにかあったのかと、間違われる可能性もあるので、
今日は、ただ、キーホルダにつけただけです。
震災の日などで
「何時何分、一斉に笛を吹く練習」という催しがあってもいいかも。
現在、トカラ列島で地震が続いています。
これって、2011年3月のときを思い出します。
首都圏在住の私は、数か月前から
このような地震が頻繁に起きていたことを思い出します。
そして、とうとう3月11日、
経験したことのない大きな揺れに遭遇しました。
この関東地区、「いつでも突然大きな地震が起きる」
可能性があり、備えは大切です。
日々忙しい日常生活において、
「まさか」の備えを完全に用意することはできませんが、
落ち着いて行動ができるよう、
常日頃、意識を高め、準備できるものは揃えておきたいと思います。
| 固定リンク
« ワープロソフト「一太郎」について第2弾。日本語や公文書に精通した一太郎、なぜそれを国はそれを排除しようとするのですか? | トップページ | 今月(2021/04)の日経新聞「私の履歴書」東哲郎氏(東京エレクトロン元社長)。時々「見出し」で魅かれ読んでましたが、あの「AR元素周期表」の広告主だったとは・・・ »
「ニュース」カテゴリの記事
- 「のるるん」のお帰りの様子、面白い・かわいい・シュール。巨体ですが、狭いところでも通れるような素材が使われているのでしょうね。(2023.05.09)
- 148秒ワンカットで撮影された「相鉄・東急直通線開業記念ムービー」メイキングビデオは制作担当者のアイデアや役割がわかって面白い。(2023.04.26)
- 相鉄・東急直通線開通で劇的に変化した私の通勤スタイル、なんと朝は70分間同じ電車に乗りっぱなしで職場の最寄駅につきます。(2023.04.25)
- 2023.3.18 相鉄線新横浜駅への一番電車、鉄ちゃん・鉄子で満員でした。(2023.03.24)
- 明日、新横浜駅午前6時3分発の新幹線に乗ります。もちろん相鉄線新横浜線も始発電車でいずれも「ハツモノ」です。(2023.03.17)
「心と体」カテゴリの記事
- 相鉄・東急直通線開通で劇的に変化した私の通勤スタイル、なんと朝は70分間同じ電車に乗りっぱなしで職場の最寄駅につきます。(2023.04.25)
- 「寄せ植えバイキング」で時を忘れるような楽しいひと時を過ごしました。(2023.04.16)
- 数日前、このブログの累計ビュー数が30万ビューを超えました。この20年間の読まれた記事トップ10をお知らせします。(2023.03.09)
- 松下幸之助著「道をひらく」を読み終えました。530万部突破という随想集は確かに名著と思います。(2023.02.11)
- 「育児休業中のリスキリング」話題沸騰中に、あの「こんまりが『片付けを諦め部屋が散らかっている』」報道が欧米を駆け回っている・・・。(2023.02.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- サカタのタネ株主優待「マイクロ胡蝶蘭」、もう「最後の花です」という感じの凛とした姿。(2023.06.03)
- トーストはセラミックの魚焼きで焼いています。(2023.05.22)
- 「のるるん」のお帰りの様子、面白い・かわいい・シュール。巨体ですが、狭いところでも通れるような素材が使われているのでしょうね。(2023.05.09)
- 3月18日、お初電車で新横浜から京都へ行ってきました。早朝に京都に着くので結構あちこち回れます。(2023.05.01)
- 148秒ワンカットで撮影された「相鉄・東急直通線開業記念ムービー」メイキングビデオは制作担当者のアイデアや役割がわかって面白い。(2023.04.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3月18日、お初電車で新横浜から京都へ行ってきました。早朝に京都に着くので結構あちこち回れます。(2023.05.01)
- 148秒ワンカットで撮影された「相鉄・東急直通線開業記念ムービー」メイキングビデオは制作担当者のアイデアや役割がわかって面白い。(2023.04.26)
- 相鉄・東急直通線開通で劇的に変化した私の通勤スタイル、なんと朝は70分間同じ電車に乗りっぱなしで職場の最寄駅につきます。(2023.04.25)
- 2023.3.18 JR新横浜駅6時3分始発の新幹線、ここでもお祭り気分でした。(2023.03.26)
- 2023.3.18 相鉄線新横浜駅への一番電車、鉄ちゃん・鉄子で満員でした。(2023.03.24)
「お勧めの逸品」カテゴリの記事
- サカタのタネ株主優待「マイクロ胡蝶蘭」、もう「最後の花です」という感じの凛とした姿。(2023.06.03)
- 食パンは冷凍して食べています。マーナの冷凍保存袋は、におい移りもなくパンの美味しさを保ってくれています。(2023.05.29)
- 「そうにゃんつり革」に先週遭遇しました。前から6両目の真ん中あたり。(2023.05.29)
- スマホアプリ「PictureThis」またまた購入しました。サブスクで4,200円ですが・・・。(2023.05.24)
- トーストはセラミックの魚焼きで焼いています。(2023.05.22)
「生きる知恵」カテゴリの記事
- 松下幸之助著「道をひらく」を読み終えました。530万部突破という随想集は確かに名著と思います。(2023.02.11)
- つい最近知った言葉「FIRE」、NHKEテレで10/14にその特集番組をやっていました。(2022.10.16)
- 8月25日に予定通り無事引っ越せました!今日は久しぶりの書き込みです。(2022.10.05)
- トイレにうっかり流してしまったオムツ、当然、トイレは詰まりました!!!大洪水。しかし、自力で頑張って取り除き、今は正常。(2022.07.11)
- 75歳で起業し20年間働き続けている笹餅屋ミサオおばあちゃん(桑田ミサオさん)、また見つけました、私が理想とする生き方。(2022.05.18)
コメント