« ---「育ちがいい人」だけが知っていること---読み終えました。約8カ月待って図書館の本で読めました。 | トップページ | 新しい会社の「決算書と法人税申告書一式」は税理士に頼まず、「税理士いらず」というソフトで私一人でできました!!!。オススメのソフトです。 »

2021/04/29

サントリーホールの「バーチャル バックステージツアー」、指揮者の「控室から舞台へは11歩」など、ほんとにツアーに参加しているようです。

2021年4月24日の朝日新聞夕刊に、
「オンライン配信 リアルと両輪」という記事がありました。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14883374.html

休日の今日、早速HPをcheckしました。

一番の目玉は、バーチャル バックステージツアーと思います。
https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/dsh/ja/vbt/
約26分の映像です。

一般人は入れない、
アーティストラウンジを始め、
指揮者やコンマスの控室などバックステージも含め、
リアルな案内に、これは秀逸!!!と思った次第です。

スタインウェインをはじめとするグランドピアノは12台。
ティンパニなど大型楽器は
特設の搬入口から短い距離で舞台に運べるらしいです。

大ホールの残響は、空席では2.6秒、満席では2.1秒とのこと。

客席の案内でも、さすがとうなったことがあります。
Pブロックの席(いわゆる舞台の裏)の座席の背もたれは、
普通より高くしているそうです。
それは、女性が足を気にしなくてもいいようにという配慮からだそうです。
そうだそうだ!!!と思いました。

それ以外にたくさん、トリビアがありました。

このサイトには、公演アーカイブもあります。
https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/archive/
バイオリニストの姪の名前で検索すると3件ヒットしました。

今後のオンライン配信の予定一覧もあります。
https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/dsh/ja/streaming/

さらに動画ライブラリーもあり、
アンドリス・ネルソンス指揮ボストン交響楽団の
私の大好きなラフマニノフ交響曲第2番第3楽章も一部聴けます。
https://www.suntory.co.jp/suntoryhall/movies/2017.html

 

 

|

« ---「育ちがいい人」だけが知っていること---読み終えました。約8カ月待って図書館の本で読めました。 | トップページ | 新しい会社の「決算書と法人税申告書一式」は税理士に頼まず、「税理士いらず」というソフトで私一人でできました!!!。オススメのソフトです。 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

お勧めの逸品」カテゴリの記事

コロナ禍」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ---「育ちがいい人」だけが知っていること---読み終えました。約8カ月待って図書館の本で読めました。 | トップページ | 新しい会社の「決算書と法人税申告書一式」は税理士に頼まず、「税理士いらず」というソフトで私一人でできました!!!。オススメのソフトです。 »