「筒美京平コンサート」、4/17・4/18二日間行ってきました!!いろいろな発見に出会いました。
このブログで3/11.筒美京平コンサートの記事を書きました。
朝日新聞全面広告を見て、コンサートのチケット抽選に応募したという
内容でした。
抽選の結果、私は4/17(土)4/18(日)両方当たりました。
ついては、よっぽど籤運がいいのか?あるいは、
よっぽどチケット販売が不振なのか?
どっちなんだろと、疑問に思ってました。
4/17も4/18も東京フォーラムAはほぼ満席の状況でした。
東京フォーラムAは客席約5,000席です。
このコロナ禍でよくこのコンサートが実施されたことは
奇跡に近いのではないでしょうか?
会場に着席すると、BGMで、筒美京平氏の楽曲が流れていました。
特に印象深かったのは、
「ゆめの中の小さなスプーン・・・」という歌詞の曲です。
子育て中によく耳にした曲でした。
★スプーンおばさん OP「夢色のスプーン」飯島真理
https://www.youtube.com/watch?v=Dh-Rflyumeo
★スプーンおばさん ED「リンゴの森の子猫たち」飯島真理
https://www.youtube.com/watch?v=ugQ4-ma-d9U&t=0s
そして、やがて開演を知らせるべく、
ひときわBGMが大きく会場に流れました。
それは、弘田三枝子の「渚のうわさ」
下記のサイトよりゆっくり目のテンポでした。
★弘田三枝子 - 渚のうわさ
https://www.youtube.com/watch?v=LXZoBRnsF0U
幕が開きました。
3面ある映像画面の真ん中に表示されたのは、
「ブルーライトヨコハマ」
★ブルー・ライト・ヨコハマ いしだあゆみ
https://www.youtube.com/watch?v=XKhsCLh86Dg
歌うのは、74歳?になられる伊東ゆかり氏。
黄緑系のドレスでとっても素敵でした。
そして筒美京平氏の彼女持ち歌の
★伊東ゆかり「誰も知らない」
https://www.youtube.com/watch?v=JO-iP23__2w
それ以降は、下記のニュースサイトでご覧いただけるように、
「世紀のオンパレード」
もう、それはそれは夢の祭典。
なにしろ、筒美京平氏の楽曲そのものを、
歌手が、オリジナルな振りでうたうのです!!!!
楽曲によっては、持ち歌ではないけど実力歌手が
筒美氏の楽曲を披露しました。
いやぁ、個別でいろいろお伝えしたいこともあるので、
後日徐々にお伝えできたらと思います。
それぞれの歌手、衣装も素敵でした。
双眼鏡はもっていかなかったのですが、
会場内の3つのスクリーンでアップ映像が見られたので良かったです。
いやぁ、ほんとに「ゆめの中」かと思わせられる、
土曜と日曜の4時間でした。
「これは奇跡!!」ということにも遭遇しました。
このコンサートについては続編も書く予定です。
★全て名曲♪全て熱唱♪筒美京平さんトリビュートライブで万感豪華共演
https://www.sanspo.com/geino/news/20210419/geo21041904000010-n1.html
★郷ひろみ、野口五郎ら29組が筒美京平さんのトリビュート公演 45曲披露
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202104180000864.html
★筒美京平さん 名曲でしのぶ 郷ひろみ「色あせず歌える」豪華アーティストが感謝唱
https://www.daily.co.jp/gossip/2021/04/19/0014254007.shtml
★【初日レポ】筒美京平の世界 in コンサート~ネタバレありなしを動画内で分けてます~
https://www.youtube.com/watch?v=qS8PgfEAL9E
★郷ひろみ『男の子女の子』から50年…「色あせることなく歌えるのは先生の才能」筒美京平さん追悼コンサート
https://news.yahoo.co.jp/articles/51aad4de0eb9490eb1a4998f8e9c6f8ba528810c
★郷ひろみが、野口五郎が、ジュディ・オングが筒美京平さんへ感謝の熱唱…トリビュートコンサートに総勢30組出演
https://news.yahoo.co.jp/articles/c97a6066d8d0a69df3bd17b08107470b63a2d23e
| 固定リンク
« 独学でピアノ難曲習得し、明日(20210416)、フジコ・ヘミングのコンサートで演奏をお披露目する本業ノリ漁師の徳永氏、スゴイです。 | トップページ | 「筒美京平コンサート」関連第2弾「よくあること??」。2日間のコンサートで両日とも同じ人と隣り合わせ、私は2度目の経験。 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 横浜市立図書館蔵書検索ページのMyライブラリ「貸出履歴」ほんとに便利です。(2024.09.29)
- 8月5日日経土曜版「洋画で学ぶ リアルな交渉術」10本のうち2本、「Air」と「アルゴ」がアマゾンプライム無料で見れました。(2023.08.13)
- 「出没!アド街ック天国」の「西谷」、予想通りの内容だっというか。。。しかし、10年後の街は激変していると思います。(2023.08.06)
- ANAの株主優待券「買取価格2.75倍の差」、1枚につき2,100円もの差!に驚きです。(2023.06.06)
- 数日前、このブログの累計ビュー数が30万ビューを超えました。この20年間の読まれた記事トップ10をお知らせします。(2023.03.09)
「音楽」カテゴリの記事
- セリーヌ・ディオン パリオリンピック「愛の讃歌」、素晴らしかったです。(2024.07.27)
- 「カラヤン×ベルリン・フィル」録画できてました。ずっと宝物になるでしょう。(2023.07.30)
- ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番 今夜のEテレ「カラヤン×ベルリン・フィル」で放送されます(2023.07.23)
- バート・バカラックが亡くなったらしい。コロナがなければ2020年4月7日、バカラックのコンサートに行けてたのに・・・・(2023.02.10)
- 京急の接近メロはモーツアルトだった!!(2022.10.11)
「心と体」カテゴリの記事
- 相鉄バスさん、ありがとう!!減便ダイヤが6月3日から通常ダイヤ運行になるとのこと。(2024.06.01)
- 「カワイ肝油ドロップ」小学生のときに食べていた懐かしいドロップ、一缶買いました。(2024.05.25)
- 横浜市消防本部庁舎の内覧会に行ってきました。命の大切さを改めて思いました。(2023.10.01)
- 相鉄線の高くて浅いシート、私にはなんとなく座りにくく敬遠していましたが、その座席の意義がわかる記事みつけました。(2023.09.19)
- 「アレンドロン」という薬を飲んでいます。骨粗しょう症の治療剤です。(2023.07.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 腕時計の電池、自分で変えました。(2025.01.05)
- 令和6年4月1日から施行の「バス運転手働き方改革」により、わが地域ももろに影響を受けるバス減便(2024.03.31)
- 新札が入手しにくくなっている感じ。(2023.07.15)
- 「アレンドロン」という薬を飲んでいます。骨粗しょう症の治療剤です。(2023.07.10)
- 「顎が、がくがく」の治療が始まりました。毎晩マウスピースを装着して寝ています。(2023.06.26)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- セリーヌ・ディオン パリオリンピック「愛の讃歌」、素晴らしかったです。(2024.07.27)
- またもや横尾忠則氏の書評、「奇抜」に思えてきた・・・・(2023.08.27)
- 「カラヤン×ベルリン・フィル」録画できてました。ずっと宝物になるでしょう。(2023.07.30)
- ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番 今夜のEテレ「カラヤン×ベルリン・フィル」で放送されます(2023.07.23)
- 3月18日、お初電車で新横浜から京都へ行ってきました。早朝に京都に着くので結構あちこち回れます。(2023.05.01)
「お勧めの逸品」カテゴリの記事
- 横浜市立図書館蔵書検索ページのMyライブラリ「貸出履歴」ほんとに便利です。(2024.09.29)
- とうとう老眼になったみたい・・・・レシートの文字が見え難くくなった・・(2024.08.12)
- セリーヌ・ディオン パリオリンピック「愛の讃歌」、素晴らしかったです。(2024.07.27)
- 「2024年上期ヒット商品番付」の西前頭「Temu(テム)」、私も実はハマっています。(2024.06.16)
- 証券会社の「オペレーターとチャット」での問い合わせは、対応が速く履歴も自動的に残るので大変便利です。(2024.06.12)
コメント