朝日新聞朝刊「語る‐人生の贈りもの」。現在「あの、いつも元気な」平野レミ氏の記事です。
朝日新聞朝刊の連載もの「語る‐人生の贈りもの」、
今は「料理愛好家」平野レミ氏です。
やっぱり面白い!!!
私が知る平野レミ氏の背景が
この連載により、少しずつひも解かれている気がします。
テレビで見る平野レミ氏。
独特の口調で、料理をナマで見せてくれます。
ときどき「大胆なさばきで調理」しながら、
「これでいいのよぉ~~」は壮快です。
フィアンセは和田誠氏。
昨日の記事によると、
出会って10日で結婚だったそうです。
昨日と今日の記事で、
和田誠氏の言葉がレミ氏を、グイグイと、
料理の達人にさせていった・・・と思いました。
実にお似合いのご夫婦だったとも思います。
素敵ですね、こういう出会いと結婚。
残る後半の記事が楽しみです。
★語る 人生の贈りもの 平野レミ氏
https://www.asahi.com/rensai/list.html?id=86
| 固定リンク
« 松山英樹選手の早藤将太キャディの「一礼」に感動しました。日頃の考えや行動が、咄嗟の場面でそれが現れる・・・ということの証明では? | トップページ | 独学でピアノ難曲習得し、明日(20210416)、フジコ・ヘミングのコンサートで演奏をお披露目する本業ノリ漁師の徳永氏、スゴイです。 »
「心と体」カテゴリの記事
- 舘野泉のコンサートに行ってきました。公開リハーサルも見てきました。(2025.04.29)
- 相鉄バスさん、ありがとう!!減便ダイヤが6月3日から通常ダイヤ運行になるとのこと。(2024.06.01)
- 「カワイ肝油ドロップ」小学生のときに食べていた懐かしいドロップ、一缶買いました。(2024.05.25)
- 横浜市消防本部庁舎の内覧会に行ってきました。命の大切さを改めて思いました。(2023.10.01)
- 相鉄線の高くて浅いシート、私にはなんとなく座りにくく敬遠していましたが、その座席の意義がわかる記事みつけました。(2023.09.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ベランダから見える、今が満開の桜(2025.04.06)
- 腕時計の電池、自分で変えました。(2025.01.05)
- 令和6年4月1日から施行の「バス運転手働き方改革」により、わが地域ももろに影響を受けるバス減便(2024.03.31)
- 新札が入手しにくくなっている感じ。(2023.07.15)
- 「アレンドロン」という薬を飲んでいます。骨粗しょう症の治療剤です。(2023.07.10)
「めぐり合った心に残る言葉」カテゴリの記事
- 松下幸之助著「道をひらく」を読み終えました。530万部突破という随想集は確かに名著と思います。(2023.02.11)
- 「育児休業中のリスキリング」話題沸騰中に、あの「こんまりが『片付けを諦め部屋が散らかっている』」報道が欧米を駆け回っている・・・。(2023.02.01)
- 69歳9か月にして、突然一歩一歩しか歩けなくなった「まさかの出来事」。これが加齢ということでしょうか?(2023.01.03)
- 「silent」シナリオ本が届きました。案外厚いなっていうのが第1印象。脚本ってこうなっているんだ・・と読んでいるとドラマのシーンが思い出されます。(2022.12.26)
- 「silent」ハマってます。相変わらず、会話(セリフ)で心に残る箇所が多々出てきます。(2022.12.03)
コメント