今日の日経夕刊10面は、筒美京平コンサートの記事でした。いゃぁ、奇跡のコンサートだった・・・と今でも思います。
今日(2021/5/11)日経夕刊10面「夕刊文化」は、
5段で「昭和のヒットメーカー筒美京平の世界」の大きな記事でした。
カラーのジュディオング・郷ひろみ・太田裕美の写真付きで、
初日土曜日のコンサートのリポートでした。
記事のリードは
・・・泣きの旋律時代に乗せて・・・
私にとっての「泣きの旋律」は
サンタナ「哀愁のヨーロッパ」です。
下記のサイトはいつも耳にする演奏とは違うのですが・・・
★サンタナ「哀愁のヨーロッパ」
https://www.youtube.com/watch?v=EA46jZD6ZM0
今日の日経記事にあるように、たしかに筒美京平の楽曲は
「ヨーロッパの叙情」がタダヨっていて、
それで私が2日間ともコンサートに行った
原動力になっていたのかもしれません。
しかし、このコンサート、1カ月近く経った今でも。
「奇跡のコンサート」と思っています。
というのも、1週間遅ければ、
コロナ禍の影響で、コンサートは中止になっていたはずです。
これだけの歌手が勢ぞろいしてナマで視聴できたコンサート、
いやぁ・・・、ほんとに
一生涯、心に残るコンサートの一つになるでしょう。
★筒美京平が紡いだ「泣きの旋律」 ヒット歌謡曲の神髄
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD26D4V0W1A420C2000000/
★「ザ・ヒット・ソング・メーカー 筒美京平の世界 in コンサート」
https://kyohei-tsutsumi-live.com/
| 固定リンク
« 通勤帰りの電車で軍手をしたサラリーマンに遭遇。軍手は初めてです。 | トップページ | 「ザ・クラウン」見ていると歴史的な事実に遭遇できます。特に先日は退位したエドワード8世とドイツ(ナチス)の親密な関係を知りました。 »
「音楽」カテゴリの記事
- 「IL DIVO」3月26日と4月9日の東京公演、ほぼ満員の席、そして、ほぼ全員を立たせて踊らせた!!(2022.04.10)
- "Hero"、David Millerの前振りと、Sébastien Izambardの出だし、そして、特別ゲストのSteven LaBrie.・・・・(2022.03.20)
- 1979年、カルロス・マリン(11歳)の歌声の映像見つけました。(2022.02.14)
- イル・ディーヴォ カルロス・マリン追悼コンサート(3/22~4/9)日本公演のニュースをラジオで聴きました。(2022.01.31)
- NHK「今日は一日“みんなのうた60”三昧」。60年前から「みんなのうた」大好きな番組でした。(2022.01.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 75歳で起業し20年間働き続けている笹餅屋ミサオおばあちゃん(桑田ミサオさん)、また見つけました、私が理想とする生き方。(2022.05.18)
- 2022年4月以降、このコロナ禍において「激変している」というべき事態であると観察します。(2022.05.17)
- 段ボール用ナイフの、「ダンちゃん」は便利です。握力弱い私でも、厚い段ボールもガリガリ切れます。(2022.05.15)
- とうとう、今日、初めてペタンコ靴で出勤!!しかし、まだまだあきらめていません、5センチヒールのパンプス。(2022.05.12)
- オススメ「かかとつるっ!!」のアイテム、OPI フットケア マッサージクリーム(2022.05.07)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「IL DIVO」3月26日と4月9日の東京公演、ほぼ満員の席、そして、ほぼ全員を立たせて踊らせた!!(2022.04.10)
- "Hero"、David Millerの前振りと、Sébastien Izambardの出だし、そして、特別ゲストのSteven LaBrie.・・・・(2022.03.20)
- 1979年、カルロス・マリン(11歳)の歌声の映像見つけました。(2022.02.14)
- イル・ディーヴォ カルロス・マリン追悼コンサート(3/22~4/9)日本公演のニュースをラジオで聴きました。(2022.01.31)
- コメディ映画「新解釈・三國志」は、三国志の入門編として最適でした。(2022.01.22)
「お勧めの逸品」カテゴリの記事
- 段ボール用ナイフの、「ダンちゃん」は便利です。握力弱い私でも、厚い段ボールもガリガリ切れます。(2022.05.15)
- オススメ「かかとつるっ!!」のアイテム、OPI フットケア マッサージクリーム(2022.05.07)
- 文京区白山の青果店「スターフルーツ」、買い物レポートNO25.5月6日。いつもより品物が少なく、それでも大根とブロッコリーが、各150円。(2022.05.07)
- 「87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし」届いた今日、読み終えました。(2022.04.30)
- 文京区白山の青果店「スターフルーツ」、買い物レポートNO24.4月22日。メロン半分150円、ミニトマト100円!!(2022.04.23)
「コロナ禍」カテゴリの記事
- 2022年4月以降、このコロナ禍において「激変している」というべき事態であると観察します。(2022.05.17)
- "Hero"、David Millerの前振りと、Sébastien Izambardの出だし、そして、特別ゲストのSteven LaBrie.・・・・(2022.03.20)
- 3回目の接種を済ませて、その副反応は軽かったのかな・・(2022.03.06)
- 1979年、カルロス・マリン(11歳)の歌声の映像見つけました。(2022.02.14)
- 「事業復活支援金」中小法人・個人事業者対象、コロナの影響を受けた事業の継続・回復を支援(2022.02.12)
コメント