「さよならドレミファインバータ♪記念乗車券」2021年7月10日(土)に京急蒲田駅で4時間半並んで買いました。
先日、このブログで、京急の「歌う電車」について書きました。
音鳴る記念切符5,000セット(一人2セットまで)の発売は、
7月10日土曜日7時より京急蒲田駅とのことで、
当日体調は特に問題なく、
朝6時過ぎに起きて、蒲田駅に6時50分に着きました。
7時発売開始とのことだったので「余裕」と思っていたら、
ゼンゼン甘かった・・・
改札でたら、ただならぬ雰囲気。
係の人の「左に回ってくださ~~い!!!」の案内で、
列の最後尾を見つけるべく列にそって
逆に歩く歩く歩くこと約10分、やっと最後尾を見つけました。
ゴールまでの列がまったく見通せない中、並びました~~~。
ゲットできたのは11時15分頃だったので、並んだのは約4時間半。
途中下図の⑦の地点、時間は8時過ぎ、
係の人が、私たちの前で、
「皆様~~、現在、お一人1.8セットの割合でご購入頂いています。
その計算でいくと、申し訳ありませんが、このあたりの50人前までの
方くらいで販売終了予定になる可能性があります。
ご了承ください・・・・」と申し訳なさそうにお話されました。
しかし、みんな列を離れません。
私も「経験!!」と思い長い長い列を少しずつ進みました。
こういうことも想定して、読み残している新聞を6日分くらい持参。
読みながらそろりそろりと進みました。
下図は私が並んだ経路およびその時間の光景です。
超細長い京急蒲田駅を取り囲むように列がありました。
8時過ぎのアナウンスがその通りだとすると、
私の目の前で売り切れることになります。
ま、それもそれで「経験・体験」と思い、並び続けました。
8時台はこまめに写真をとっていたのですが、
9時台以降はぐったり、撮ってません。
10:58の⑪の写真は、ここでも折り返し地点でした。
結局、この15分後くらいにこの売り場で2セットゲットできました。
私の記念切符の通し番号は、4337と4338でした。
★録音がまずく、音はかすかにしか聞こえませんが・
カードを開くとメロディーがなるようすです。
https://youtu.be/zkYJ86c5dUM
売り始めは7時数十分前に前倒しされていたようでした。
並んでいるとき、みんな静か・・・。
梅雨の晴れ間でその日は日差しも強かったのですが、
みんな文句も言わず、黙々と・・・・
きっと私と同じように「京急愛」
そして音の鳴る電車が大好きだった
からでしょう・・・
Goal手前で見えた⑩のところには人がまだまだ並んでいたので、
私の後ろには、まだ千人以上いたと思います。
5,000人も並ぶというのは、私にとって初体験。
その思い出を残したく、このブログ記事のために、
今日数時間かけて編集しました。
★京急、発車時に“歌う”電車が2021年夏で終了 さよならイベントを開催
https://news.yahoo.co.jp/articles/c506f9d5617964f7394c9d85f961b7b1d5750abd
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「葬式不要、戒名不要。我が骨は必ず海に散らせ」私の信条とまるで一致、石原慎太郎氏の言葉。(2022.04.17)
- 日本交通タクシーのピンクのあんどんに偶然乗った、ラジオのMCの体験話。(2022.02.26)
- 「事業復活支援金」中小法人・個人事業者対象、コロナの影響を受けた事業の継続・回復を支援(2022.02.12)
- イル・ディーヴォ カルロス・マリン追悼コンサート(3/22~4/9)日本公演のニュースをラジオで聴きました。(2022.01.31)
- コロナ、猛烈な第6波(東京で新たに16,538人)、いかに感染せぬようにするか・・(2022.01.27)
「音楽」カテゴリの記事
- 「IL DIVO」3月26日と4月9日の東京公演、ほぼ満員の席、そして、ほぼ全員を立たせて踊らせた!!(2022.04.10)
- "Hero"、David Millerの前振りと、Sébastien Izambardの出だし、そして、特別ゲストのSteven LaBrie.・・・・(2022.03.20)
- 1979年、カルロス・マリン(11歳)の歌声の映像見つけました。(2022.02.14)
- イル・ディーヴォ カルロス・マリン追悼コンサート(3/22~4/9)日本公演のニュースをラジオで聴きました。(2022.01.31)
- NHK「今日は一日“みんなのうた60”三昧」。60年前から「みんなのうた」大好きな番組でした。(2022.01.10)
「趣味」カテゴリの記事
- 「87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし」明日、本が届きます。(2022.04.29)
- サカタのタネ株主優待の胡蝶蘭、昨年10月に贈られてきたもの、4カ月近く経った今もけなげに4つの花を咲かせ続けています。(2022.02.12)
- その他の台所窓辺の花。4年目のシクラメン、セントポーリア、ビオラも相変わらず元気です。(2022.01.05)
- サカタのタネ株主優待の胡蝶蘭、まだ元気に4つの花を維持しています。(2022.01.05)
- 2021年5月の「IL DIVO」たまたま見つけました。お声は全く変わっていませんが、お顔が・・・・(2022.01.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 75歳で起業し20年間働き続けている笹餅屋ミサオおばあちゃん(桑田ミサオさん)、また見つけました、私が理想とする生き方。(2022.05.18)
- 2022年4月以降、このコロナ禍において「激変している」というべき事態であると観察します。(2022.05.17)
- 段ボール用ナイフの、「ダンちゃん」は便利です。握力弱い私でも、厚い段ボールもガリガリ切れます。(2022.05.15)
- とうとう、今日、初めてペタンコ靴で出勤!!しかし、まだまだあきらめていません、5センチヒールのパンプス。(2022.05.12)
- オススメ「かかとつるっ!!」のアイテム、OPI フットケア マッサージクリーム(2022.05.07)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「IL DIVO」3月26日と4月9日の東京公演、ほぼ満員の席、そして、ほぼ全員を立たせて踊らせた!!(2022.04.10)
- "Hero"、David Millerの前振りと、Sébastien Izambardの出だし、そして、特別ゲストのSteven LaBrie.・・・・(2022.03.20)
- 1979年、カルロス・マリン(11歳)の歌声の映像見つけました。(2022.02.14)
- イル・ディーヴォ カルロス・マリン追悼コンサート(3/22~4/9)日本公演のニュースをラジオで聴きました。(2022.01.31)
- コメディ映画「新解釈・三國志」は、三国志の入門編として最適でした。(2022.01.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 日本交通タクシーのピンクのあんどんに偶然乗った、ラジオのMCの体験話。(2022.02.26)
- 文京区白山の青果店「スターフルーツ」、買い物レポートNO18.2月25日。イチゴ4パック1,000円など(2022.02.26)
- 今の「銀座吉宗」、2月初め、開店一番ノリだったので店内の写真を撮ってきました。(2022.02.24)
- 40年以上使っているオメガの時計、ここ1年、動いたり止まったりしていたので、銀座和光に修理をお願いしました。(2022.02.23)
- 文京区白山の青果店「スターフルーツ」、買い物レポートNO15.1月28日。大きなシクラメンが198円。(2022.02.06)
「お勧めの逸品」カテゴリの記事
- 段ボール用ナイフの、「ダンちゃん」は便利です。握力弱い私でも、厚い段ボールもガリガリ切れます。(2022.05.15)
- オススメ「かかとつるっ!!」のアイテム、OPI フットケア マッサージクリーム(2022.05.07)
- 文京区白山の青果店「スターフルーツ」、買い物レポートNO25.5月6日。いつもより品物が少なく、それでも大根とブロッコリーが、各150円。(2022.05.07)
- 「87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし」届いた今日、読み終えました。(2022.04.30)
- 文京区白山の青果店「スターフルーツ」、買い物レポートNO24.4月22日。メロン半分150円、ミニトマト100円!!(2022.04.23)
「コロナ禍」カテゴリの記事
- 2022年4月以降、このコロナ禍において「激変している」というべき事態であると観察します。(2022.05.17)
- "Hero"、David Millerの前振りと、Sébastien Izambardの出だし、そして、特別ゲストのSteven LaBrie.・・・・(2022.03.20)
- 3回目の接種を済ませて、その副反応は軽かったのかな・・(2022.03.06)
- 1979年、カルロス・マリン(11歳)の歌声の映像見つけました。(2022.02.14)
- 「事業復活支援金」中小法人・個人事業者対象、コロナの影響を受けた事業の継続・回復を支援(2022.02.12)
コメント