« 文京区白山の青果店「スターフルーツ」ほんとにオススメのお店です。 | トップページ | 台所の窓辺の植物の花、その2。セントポーリアが特に元気です。 »

2021/10/24

amazonの電子書籍、iPhone5Sで案外読みやすいことを発見。字の大きさ・明るさ、なんといっても通勤時の荷物とは無関係が魅力。

先月、日経新聞で、日本総合研究所理事長翁百合氏の
座右の書の紹介がありました。
座右の書の一つは、河合隼雄の『こころの処方箋』。
悩んだり迷ったりしたときに何度も読んでいるとのこと。

早速読んでみたく、アマゾンを見ると、売り切れ。
いつものことですが、新聞で紹介された本はすぐ売り切れになります。

最近、蔵書を減らすという取り組みを始めたこともあり、
ならと、電子書籍を注文しました。

そもそも文庫本は大方文字だけなので、
電子書籍は本と比べて遜色ありません。

Kindleアプリを入れているiPhone5Sで、
通勤電車内で、読んでいるのですが、これが案外読みやすい。

明るさ、文字の大きさ、問題ありません。
なんといっても、通勤に本を持ち歩く必要がない手軽さが
今の私にピッタシです。

★iPhone5S
Iphone_20211024194701

★Kindle
Img_5778

★こころの処方箋
Img_5743
Img_5744


最近、さらにKindle版小松左京「日本沈没」も買い足しました。


★日経新聞 2021/9/18
河合隼雄さんの本がくれた「考えさせられるヒント」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD024K20S1A800C2000000/

|

« 文京区白山の青果店「スターフルーツ」ほんとにオススメのお店です。 | トップページ | 台所の窓辺の植物の花、その2。セントポーリアが特に元気です。 »

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

自己啓発」カテゴリの記事

仕事」カテゴリの記事

お勧めの逸品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 文京区白山の青果店「スターフルーツ」ほんとにオススメのお店です。 | トップページ | 台所の窓辺の植物の花、その2。セントポーリアが特に元気です。 »