繰下げ年金の私、一体いくら支給されるのかを正しく知りたく、職場近くの年金事務所に行ってきました。
私は、今、68歳8カ月。年金はまだもらっていません。
専業主婦11年の私は年金額が少ないです。
幸いにも現在、職があり、
「制度ギリギリの年齢までの繰下げ支給」を目指しています。
離婚をしている私、
高齢になって一人で生活を続けるには、資金が必要です。
幸いにも借金はありませんが、借家住まいなので、
ずっと「家賃という重い支出」に耐える収入が必要です。
働き口を得られれば、
高齢になってもずっと働きたいと思っていますが、
それは年齢とともに限度があります。
それに、周りの環境の変化もあります。
現に、現在の職場、いろいろな事情で、
来年1月から私の収入は、超激減します。
まずは副業として、新しい職を見つける活動とともに、
「私の繰下げ年金、一体、支給額はいくらになるのか」
そして、その収入と支出額を真剣にシミュレーションしています。
年金ネットは繰下げ年金のシミュレーションが可能です。
★将来の年金額を試算する
さらに、年金ネットでは、私が18歳で就職した時からの
社会保険・国民年金の納入額も年度別でわかります。
しかし、どうしても繰下げ年金の試算において、
分らない部分がありました。それは、
支給開始月69歳00月と70歳00月で何度か試算したのですが、
支給開始1年目と2年目以降の額が違うこと。
この額の違いは、
私自身の生活設計をより正確にシミュレーションする際、
障害となるものです。
なぜ、支給開始1年目と2年目以降の額が違うのか、
あくまでも試算だからか???・・・ということで、
私は、年金事務所で対面で尋ねることにしました。
私は過去2回、居住地の横浜市中区年金事務所で、
出勤前に立ち寄って相談したことがあります。
開始は8時半なので、一番に相談できたとしても、
これでは都内にある職場の
いつもの出勤時間を大幅に遅らすことになります。
しかし今回、いろいろ調べていると、居住地でなくとも、
年金事務所は全国どこでも相談に対応してくれることがわかりました。
従って、職場から歩いて私の足で15分位の文京年金事務所を予約し
数日前に訪ねて、いろいろ尋ね
私の疑問は解決、プラス耳寄りな情報も得てきました。
その内容は後日お伝えすることにしますが、
この予約相談。
実に予約はあっという間でした。
年金の相談っというイメージは、
長時間電話窓口で待たされる!でしたが、
十数秒で予約窓口につながりました。
電話では、名前、旧姓、住所、生年月日などとともに、
相談の内容も尋ねられました。
希望する事務所と時間も伝えました。
そして、意外にも、そのマッチングした相談日は、
電話した翌々日でした。
その対応のスピードに、正直驚きました。
おかげで私の年金についての疑問は、
超スピードで解決の方向にあります。
年金について疑問を持っているみなさま、
是非 年金事務所へ出向いてご相談を。
親切にいろいろお応えくださいます。
★日本年金機構 予約相談について
https://www.nenkin.go.jp/section/guidance/yoyaku.html
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 8月5日日経土曜版「洋画で学ぶ リアルな交渉術」10本のうち2本、「Air」と「アルゴ」がアマゾンプライム無料で見れました。(2023.08.13)
- 「出没!アド街ック天国」の「西谷」、予想通りの内容だっというか。。。しかし、10年後の街は激変していると思います。(2023.08.06)
- ANAの株主優待券「買取価格2.75倍の差」、1枚につき2,100円もの差!に驚きです。(2023.06.06)
- 数日前、このブログの累計ビュー数が30万ビューを超えました。この20年間の読まれた記事トップ10をお知らせします。(2023.03.09)
- 「育児休業中のリスキリング」話題沸騰中に、あの「こんまりが『片付けを諦め部屋が散らかっている』」報道が欧米を駆け回っている・・・。(2023.02.01)
「心と体」カテゴリの記事
- 横浜市消防本部庁舎の内覧会に行ってきました。命の大切さを改めて思いました。(2023.10.01)
- 相鉄線の高くて浅いシート、私にはなんとなく座りにくく敬遠していましたが、その座席の意義がわかる記事みつけました。(2023.09.19)
- 「アレンドロン」という薬を飲んでいます。骨粗しょう症の治療剤です。(2023.07.10)
- 相鉄・東急直通線開通で劇的に変化した私の通勤スタイル、なんと朝は70分間同じ電車に乗りっぱなしで職場の最寄駅につきます。(2023.04.25)
- 「寄せ植えバイキング」で時を忘れるような楽しいひと時を過ごしました。(2023.04.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新札が入手しにくくなっている感じ。(2023.07.15)
- 「アレンドロン」という薬を飲んでいます。骨粗しょう症の治療剤です。(2023.07.10)
- 「顎が、がくがく」の治療が始まりました。毎晩マウスピースを装着して寝ています。(2023.06.26)
- サカタのタネ株主優待「マイクロ胡蝶蘭」、もう「最後の花です」という感じの凛とした姿。(2023.06.03)
- トーストはセラミックの魚焼きで焼いています。(2023.05.22)
「仕事」カテゴリの記事
- 新宿上空で見かける着陸飛行機、数分おきにこの大きさで飛んでいるのが見えます。(2023.10.01)
- 相鉄線の高くて浅いシート、私にはなんとなく座りにくく敬遠していましたが、その座席の意義がわかる記事みつけました。(2023.09.19)
- ノートパソコンの箱、すぐに捨ててはいけません!!!シリアル番号は箱の外側にしか書いてないからです。(2023.09.10)
- 間違って違う機種用を購入したCANON インクボトル、100均の「注射器」で中身のインクを移し替えて使っています。(2023.09.03)
- 夏の通勤靴は「白のべた靴(本革)」、もう2年目です。(2023.08.20)
「66歳からの就職活動日記」カテゴリの記事
- 相鉄線の高くて浅いシート、私にはなんとなく座りにくく敬遠していましたが、その座席の意義がわかる記事みつけました。(2023.09.19)
- 「神田きくかわ」で鰻を食べてきました。(2023.07.12)
- 「生前整理」本気になって行動しなければ・・・という決意(2022.07.17)
- 繰下げ年金の私、一体いくら支給されるのかを正しく知りたく、職場近くの年金事務所に行ってきました。(2021.10.30)
- 新しい会社の「決算書と法人税申告書一式」は税理士に頼まず、「税理士いらず」というソフトで私一人でできました!!!。オススメのソフトです。(2021.05.02)
「東京都文京区」カテゴリの記事
- 相鉄・東急直通線開通で劇的に変化した私の通勤スタイル、なんと朝は70分間同じ電車に乗りっぱなしで職場の最寄駅につきます。(2023.04.25)
- 中断している、文京区白山「スターフルーツ」買い物レポート、実は5月半ばから退社時間を1時間早くしていたり等で・・・(2022.08.11)
- 2022年4月以降、このコロナ禍において「激変している」というべき事態であると観察します。(2022.05.17)
- 文京区白山の青果店「スターフルーツ」、買い物レポートNO25.5月6日。いつもより品物が少なく、それでも大根とブロッコリーが、各150円。(2022.05.07)
- 文京区白山の青果店「スターフルーツ」、買い物レポートNO24.4月22日。メロン半分150円、ミニトマト100円!!(2022.04.23)
コメント
コメントありがとうございます。
白山スターフルーツで時々買い物をされている文京区在住の方とのこと。
ひょっとしたら、お顔を合わせているかもしれませんね。
5年前に再就職されたとのこと。素晴らしい。
私も絶対70歳までは、パートであろうとも働く所存です。
ところで、一太郎。今日(3月24日) の私の履歴書、
Wordが登場したころのことがリアルに書かれています。
ワードに一太郎が負けた理由は、ひとこと、
独占禁止法すれすれのマイクロソフトの攻撃に敗れたから・・・と思います。
心身ケアして、70歳まで、あるいはそれ以上に働けるよう、頑張ります。
ありがとうございました。
投稿: Noriko_K(木場典子) | 2022/03/24 22:48
「ワープロ一太郎がワードに負けた理由」をグーグル検索していたら、たまたま、このサイトにたどり着きました。青果店「白山スターフルーツ」でときどき買い物する文京区在住者です。公的年金額が多くないので70才まで働こうと思いつつ5年前に再就職して働いています。
ブログ管理人が心身ケアしてご希望通り70才まで元気に働けるよう、祈念致します。
頑張ってください。
投稿: | 2022/03/21 09:03