台所の窓辺の植物の花、その3。セントポーリア、ビオラはもちろん、シクラメンも3年目にして見事に花を咲かせ始めました。
今年の記事で、過去2回にわたって
このブログでご紹介している台所の窓辺の花。
相変わらず、元気に花を咲かせてくれています。
★ビオラ
その後も凛と花を咲かせ続けてくれています。
この黄色の花はたしか、5つ目です。
★セントポーリア
サカタのタネで、残り物だったセントポーリア。
買ったとき、花はほとんどなかったです。
しかし、(サカタのタネが売っているからには!!と)買ってきました。
なんと、相変わらずこのように元気に花を咲かせ続けています。
前回ご紹介したとき、折角のつぼみが花開くことなく・・・
しかし、約1カ月たった今の様子です。
これから花をどんどん咲かせてくれる様子。
なんと確か少なくとも3年目です。
水しかあげていません。
花の生命力に励まされる毎日です。
| 固定リンク
« ダイソー横浜駅前西口店が、突然、完全セルフレジになりました。2021.11.18~ | トップページ | 文京区白山の青果店「スターフルーツ」、買い物レポートNO6。みつ葉10円、きゅうり25円などなど。 »
「趣味」カテゴリの記事
- ハンギング観葉植物の水やり、水ぽたぽたが心配いらない吊り下げ方法、バッチシ!!!(2024.09.23)
- サカタのタネ株主優待「マイクロ胡蝶蘭」、もう「最後の花です」という感じの凛とした姿。(2023.06.03)
- 食パンは冷凍して食べています。マーナの冷凍保存袋は、におい移りもなくパンの美味しさを保ってくれています。(2023.05.29)
- 「そうにゃんつり革」に先週遭遇しました。前から6両目の真ん中あたり。(2023.05.29)
- スマホアプリ「PictureThis」またまた購入しました。サブスクで4,200円ですが・・・。(2023.05.24)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ハンギング観葉植物の水やり、水ぽたぽたが心配いらない吊り下げ方法、バッチシ!!!(2024.09.23)
- 相鉄線沿線の魅力がわかるMook「相鉄線に乗って見つける!横浜中央部」(2024.04.07)
- サカタのタネ株主優待「マイクロ胡蝶蘭」、もう「最後の花です」という感じの凛とした姿。(2023.06.03)
- 148秒ワンカットで撮影された「相鉄・東急直通線開業記念ムービー」メイキングビデオは制作担当者のアイデアや役割がわかって面白い。(2023.04.26)
- 「寄せ植えバイキング」で時を忘れるような楽しいひと時を過ごしました。(2023.04.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 腕時計の電池、自分で変えました。(2025.01.05)
- 令和6年4月1日から施行の「バス運転手働き方改革」により、わが地域ももろに影響を受けるバス減便(2024.03.31)
- 新札が入手しにくくなっている感じ。(2023.07.15)
- 「アレンドロン」という薬を飲んでいます。骨粗しょう症の治療剤です。(2023.07.10)
- 「顎が、がくがく」の治療が始まりました。毎晩マウスピースを装着して寝ています。(2023.06.26)
「お勧めの逸品」カテゴリの記事
- 横浜市立図書館蔵書検索ページのMyライブラリ「貸出履歴」ほんとに便利です。(2024.09.29)
- とうとう老眼になったみたい・・・・レシートの文字が見え難くくなった・・(2024.08.12)
- セリーヌ・ディオン パリオリンピック「愛の讃歌」、素晴らしかったです。(2024.07.27)
- 「2024年上期ヒット商品番付」の西前頭「Temu(テム)」、私も実はハマっています。(2024.06.16)
- 証券会社の「オペレーターとチャット」での問い合わせは、対応が速く履歴も自動的に残るので大変便利です。(2024.06.12)
コメント