« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月の12件の記事

2022/02/26

日本交通タクシーのピンクのあんどんに偶然乗った、ラジオのMCの体験話。

今日は、ずっと家で青色確定申告書を作成しています。

radikoで、ラジオを聴いていたら、
さきほど、番組のMCが
日本交通のあんどんがピンクのタクシーに
偶然乗り合わせたときの話をしていました。

乗車してすぐに運転手さんからカードを渡され、
おめでとうございますと言われたとのこと。
しかも、車のナンバーが3939(サンキュ!)だったとのこと。

日本交通のタクシーは、
行灯にNのマークがあることは知ってましたが、
色については、知りませんでした。
通常は青い桜のマークらしいです。

桜の色がピンクなのは、約5000台の車のうちたった7台、
ゴールド色のものもあるそうです。

ググると関連の情報が出てきました。
偶然「乗る」だけでなく「見た」だけでも幸せになれるという
情報まででてきました。

東京を歩く楽しみがまた増えました。

★わずか7台の奇跡「幸運のタクシー」どうしたら乗れる?出会うこつを日本交通に直撃
https://www.tokyo-np.co.jp/article/121976

★見たら幸せになれる「幸運のタクシー」 トヨタ「エスクァイア」など5千台中に7台しかない激レアタクシーとは
https://kuruma-news.jp/post/430491

 

| | コメント (0)

文京区白山の青果店「スターフルーツ」、買い物レポートNO18.2月25日。イチゴ4パック1,000円など

恒例、文京区白山の青果店「スターフルーツ」の買い物レポートです。

買物日は昨日、2月25日金曜日。

いつものようにレシートの順番にご紹介すると・・・
(価格はすべて税別)

★パイン 100円
Pain

★ほうれん草 77円
Hourensou_20220226114001

★えのき 77円
Enoki

★ぶどう 350円(先週と、カワラズ)
Budou_20220226114001

★デコポン(1個)77円(先週より27円高)
3個買いました。
Dekopon

★イチゴ 4パック 1,000円
よりどりみどりで4パック、
とちおとめ、ゆめのか、紅ぽっぺを選びました。
Itigo

合計1,835円(税込1,982円)でした。

昨日は、マイバッグ詰め前に
すこし予感!があって、レシートを確認。
イチゴ 4パック 1,000円になっていないことに気付きました。

大混雑のレジに戻り、それを指摘すると、
レジの方、「え~??!!」
売り場は、閉店まじかになるたび、
どんどん価格が変わります。
レジと売り場の連携が少しずれていた様です。

大混雑の店内で、
二人がかりでレジを打ち直し
気持ちよく、64円返金頂きました。

このゴッタ混雑具合もハマっています。

| | コメント (0)

2022/02/24

今の「銀座吉宗」、2月初め、開店一番ノリだったので店内の写真を撮ってきました。

銀座8丁目銀座ナイン2号館 地下1階の銀座吉宗。

2月のはじめ、時計修理のため銀座和光に行ったついでに、
また銀座吉宗に行ってきました。

平日は11時半開店ですが、土曜日は11時開店。
11時少し前に着いたため、一番ノリ!!!でした。

なので、店内の写真を撮らせていただきました。
★銀座ナインの「銀座吉宗」の店内
Photo_20220224224501
2_20220224224501


その日は、ランチ「皿うどん+茶碗蒸し」セット。
皿うどんは柔らか麺を頼みました。

茶碗蒸しは、この「銀座吉宗」の味を覚え、
自分で作る茶碗蒸しを進化させていきたいと思っています。


★銀座吉宗
https://www.ginza-yossou.jp/

 

| | コメント (0)

2022/02/23

40年以上使っているオメガの時計、ここ1年、動いたり止まったりしていたので、銀座和光に修理をお願いしました。

私のオメガ、手巻きです。
40年以上前、ヨーロッパへの新婚旅行の帰り道、
アンカレッジ空港の免税店で買ってもらった時計です。

★私のオメガ
40_20220223230102

私はこの時計がとても気に入っています。

しかし、2015年脳梗塞を発病して以来、
この時計の手巻きのねじが巻けなくなりました。
手先が痺れていてまったく、
ねじ巻の感触が掴めなかったからです。

しかししかし、病後約6年の2021年2月位から、
やっと、ねじを巻く感触がつかめだしたのです。
私の脳梗塞の回復の目安の一つはこれです。

といっても、右側口の周り、右手のシビレ、
それに右足のブラブラ感は、2022年になってもまだ残っています。
寒いこの季節、シビレはしっかり「強調健在!!」です。


話がオメガからそれましたが、
銀座和光に症状を伝え観察をお願いした2週間後の昨日、
結果の電話があり、
動いたり止まったりしていた原因は、
「衝撃により部品のかみ合わせが悪くなっていた」とのこと。
しかし、衝撃の事実は記憶にないことを伝えました。
まぁ、40年以上も使っているので、経年劣化もありうるということは、
電話の担当者と認識が一致しました。

オーバーホールが必要とのことで、費用は66,000円(税込)
正常になる!ということを確信し、それを依頼しました。

今時、66,000円は、時計の一つや二つは買えます。
しかし、オメガは買えません、でしょ?

この40年間、銀座和光にずっと
私のオメガのオーバーホールをお願いしているのは、
グランドセイコーなど銘品を産み出してきている、
服部時計店、セイコーへの技術の信頼です。

| | コメント (0)

2022/02/19

文京区白山の青果店「スターフルーツ」、買い物レポートNO17.2月18日。デコポン50円!

恒例、文京区白山の青果店「スターフルーツ」の買い物レポートです。

買物日は昨日、2月18日金曜日。

いつものようにレシートの順番にご紹介すると・・・
(価格はすべて税別)

★かぼちゃ 98円
Kabotya_20220219135801

★キャベツ 177円(朝の値段と同じ・・・)
Kyabetu_20220219135801

★白菜(4分の1) 77円
Hakusai_20220219135801

★生しいたけ(1P) 100円
2パック買いました。
Siitake

★ぶどう 350円
Budou_20220219135801

★デコポン(1個)50円
5個買いました。
Dekoponn

合計1,152円(税込1,244円)でした。

しいたけ、今回は冷凍保存予定です。

| | コメント (0)

2022/02/14

1979年、カルロス・マリン(11歳)の歌声の映像見つけました。

コロナで亡くなった、イルディーボのカルロス・マリン。
今日、不意なことで11歳の映像を見つけました。
子供番組のようですが、グラナダを歌っています。

のびのある声、正確な音程とリズムで歌っているのがわかります。


★CARLOS MARIN (Il Divo) "Granada" La locomotora TVE 1 27-8-1979
https://www.youtube.com/watch?v=1Y4lR8hoDYg



| | コメント (0)

2022/02/12

「事業復活支援金」中小法人・個人事業者対象、コロナの影響を受けた事業の継続・回復を支援

「事業復活支援金」をご存知ですか?
コロナの影響を受けた事業の継続・回復を支援するものです。
対象は中小企業、個人事業者です。

私もモロにコロナの影響で収入が激減しています。
今月、私はなんと、報酬ゼロです。
しかし、なんとか次に繋げるため、
無報酬でも仕事しています。
わずかな貯蓄で食いつないでいます。

「事業復活支援金」は、個人事業主だと最大上限50万円支給されます。

関門はいくつかありますが、私はこれを申請予定です。

★「事業復活支援金」
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/

| | コメント (0)

100均のカップヌードル、「本物」とそん色なく、美味しかったデス。

今日、横浜ダイソーで、日清カップヌードルを発見しました。

私は、カップヌードルの大ファン。
お湯を入れて、3分待っただけで、美味しいヌードルが頂けるのですから・・

しかし、少しずつインフレの波がやっと起きてきて、
カップヌードルももうすぐ値上げになるという報道を目にしています。

そういう中、今日、横浜ダイソーで、
別の品物(体が温まる飲み物の元)を探していると、
ひょっと、カップヌードルに似たパッケージを目にしました。

表示を見ると、NISSINとあります。
買うと108円です。
ものは試しと買ってきて食べてみると、それが大当たり!!!

「本物」と同じ味でした。
パッケージにあるように少しあっさりタイプだったかも。
しかし、お味は本物。

本物とどう違うのか、例えば量とか中身とかの違い、
この分析はのちほどの課題として。

108円で私には十分なカップヌードル。
買いためておきたいと思いました。

★本体
Photo_20220212214901
左が100均のカップヌードル

★上
Ue

★中身
Nakami

| | コメント (0)

サカタのタネ株主優待の胡蝶蘭、昨年10月に贈られてきたもの、4カ月近く経った今もけなげに4つの花を咲かせ続けています。

昨年10月にサカタのタネ社から届いた、胡蝶蘭、
4カ月経った今も、けなげに、4つの花を保っています。

日当たりが良い台所に置いていますが、
例年以上に花が保っている感じです。
水やりは週に1回。

状況からして、もうそろそろヨ・・・という様子が伺えます。

最後まで見届けたいと思っています。

★20220212の現在のマイクロ胡蝶蘭
20220211_20220212210601

★サカタのタネ
https://www.sakataseed.co.jp/

| | コメント (0)

2022/02/11

確定申告書等作成コーナーで「住民税の徴収方法」を変更できる場所は、「住民税・事業税に関する事項」というボタン(ボタンには見えない・・・)

私自身の確定申告は、e-taxで行うのですが、
ここ数年、知人の申告書作成のお手伝いをしています。

今年も、確定申告書作成コーナーで作成したのですが、
確定申告書Bの「住民税の徴収方法」は「特別徴収」に〇がついています。
しかし、「自分で納税」にしなければなりません。
しかししかし、ページを戻ってもその変更の場所が見つかりません。


したがって、ヘルプデスクに電話で問い合わせました。

回答までに少し時間がかかりましたが、
「住民税等入力」ページの「住民材・事業税に関する事項」をクリック、
とのこと。たしかに、
「特別徴収」「自分で納税」を選択する画面が表示され、
見事解決しました。

★住民税等入力
Photo_20220211134802

★「特別徴収」「自分で納税」を選択する画面
Photo_20220211134601


しかし、このページの表示(デザイン)、少し不親切だと思います。
「住民材・事業税に関する事項」はタイトルにしか見えません。

「以下の項目について」・・・にあたる、四角い枠は、
「住民材・事業税に関する事項」の上に持ってくるべきです。
そうしたら、「住民材・事業税に関する事項」はボタンに見えます。

★拡大画面
Kakudai_20220211134601

 

国税庁 確定申告書等作成コーナー
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl

 

| | コメント (0)

2022/02/06

文京区白山の青果店「スターフルーツ」、買い物レポートNO16.2月4日。かぼちゃ50円カイワレ10円。

引き続き文京区白山の青果店「スターフルーツ」の買い物レポートです。

買物日は一昨日の2月4日金曜日。

いつものようにレシートの順番にご紹介すると・・・
(価格はすべて税別)

★かぼちゃ 50円
Kabotya_20220206140401

★大根 150円
Daiikon

★トマト1個 50円
Tomato_20220206140501

★カイワレ 10円
Kaiware

★みかん 277円
Mikan_20220206140401

小ミカンです。

合計537円(税込579円)でした。

今回のカイワレは、なんか背が低い、
でも美味しさはかわらないでしょう。

かぼちゃは、5ミリ位に薄切りして、
油で炒め、お弁当のおかずにしています。

 

| | コメント (0)

文京区白山の青果店「スターフルーツ」、買い物レポートNO15.1月28日。大きなシクラメンが198円。

文京区白山の青果店「スターフルーツ」の買い物レポートです。

買物日は1月28日金曜日、1週間遅れのレポートです。

いつものようにレシートの順番にご紹介すると・・・
(価格はすべて税別)

★(金時?)にんじん 158円
1ninjin

★白菜(4分の1) 98円(前回と同じ)
2hakusai_20220206133201

★万能ねぎ 77円
3negi

★生しいたけ 77円(前回と同じ)
4shitake

★リンゴ 3個で231円(1個77円)
5ringo

★シクラメン 198円
6shikuramen2
大きさをお知らせするためマグカップを並べました。

★長ネギ 3本で158円
7negi

合計997円(税込1079円)でした。

シクラメン、根性で持ってって帰りました。
10日経った今も綺麗に咲いています。

| | コメント (0)

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »