確定申告書等作成コーナーで「住民税の徴収方法」を変更できる場所は、「住民税・事業税に関する事項」というボタン(ボタンには見えない・・・)
私自身の確定申告は、e-taxで行うのですが、
ここ数年、知人の申告書作成のお手伝いをしています。
今年も、確定申告書作成コーナーで作成したのですが、
確定申告書Bの「住民税の徴収方法」は「特別徴収」に〇がついています。
しかし、「自分で納税」にしなければなりません。
しかししかし、ページを戻ってもその変更の場所が見つかりません。
したがって、ヘルプデスクに電話で問い合わせました。
回答までに少し時間がかかりましたが、
「住民税等入力」ページの「住民材・事業税に関する事項」をクリック、
とのこと。たしかに、
「特別徴収」「自分で納税」を選択する画面が表示され、
見事解決しました。
しかし、このページの表示(デザイン)、少し不親切だと思います。
「住民材・事業税に関する事項」はタイトルにしか見えません。
「以下の項目について」・・・にあたる、四角い枠は、
「住民材・事業税に関する事項」の上に持ってくるべきです。
そうしたら、「住民材・事業税に関する事項」はボタンに見えます。
国税庁 確定申告書等作成コーナー
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl
| 固定リンク
« 文京区白山の青果店「スターフルーツ」、買い物レポートNO16.2月4日。かぼちゃ50円カイワレ10円。 | トップページ | サカタのタネ株主優待の胡蝶蘭、昨年10月に贈られてきたもの、4カ月近く経った今もけなげに4つの花を咲かせ続けています。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「スクショ?」っておうむ返しに口にした私、周りの人に鼻で笑われ、世代のギャップを感じました。(2024.07.15)
- 「2024年上期ヒット商品番付」の西前頭「Temu(テム)」、私も実はハマっています。(2024.06.16)
- 証券会社の「オペレーターとチャット」での問い合わせは、対応が速く履歴も自動的に残るので大変便利です。(2024.06.12)
- エクセルの便利な機能。範囲指定するだけで、合計値と平均値がわかる。計算式はいらず。飛び飛びのデータでもOK.(2024.05.05)
- Ad Removerのアンインストールの仕方(アプリ一覧には表示されないので通常のアンインストールではできません)(2023.09.18)
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 横浜市立図書館蔵書検索ページのMyライブラリ「貸出履歴」ほんとに便利です。(2024.09.29)
- 8月5日日経土曜版「洋画で学ぶ リアルな交渉術」10本のうち2本、「Air」と「アルゴ」がアマゾンプライム無料で見れました。(2023.08.13)
- 「出没!アド街ック天国」の「西谷」、予想通りの内容だっというか。。。しかし、10年後の街は激変していると思います。(2023.08.06)
- ANAの株主優待券「買取価格2.75倍の差」、1枚につき2,100円もの差!に驚きです。(2023.06.06)
- 数日前、このブログの累計ビュー数が30万ビューを超えました。この20年間の読まれた記事トップ10をお知らせします。(2023.03.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 腕時計の電池、自分で変えました。(2025.01.05)
- 令和6年4月1日から施行の「バス運転手働き方改革」により、わが地域ももろに影響を受けるバス減便(2024.03.31)
- 新札が入手しにくくなっている感じ。(2023.07.15)
- 「アレンドロン」という薬を飲んでいます。骨粗しょう症の治療剤です。(2023.07.10)
- 「顎が、がくがく」の治療が始まりました。毎晩マウスピースを装着して寝ています。(2023.06.26)
コメント