2022年4月以降、このコロナ禍において「激変している」というべき事態であると観察します。
私は、職場が今の所(東京都文京区白山)に変わって丸2年過ぎましたが、
最近ヒシヒシと「明らかにこれはコロナ禍においての激変状態」と
感じ始めました。
それは、横浜市中区から東京都文京区白山にある職場への
通勤時における状況においてです。
私の職場が文京区白山に変わったのは、2020年4月。
自宅から京浜急行普通←→
(横浜)京浜急行(快速または特急)←→(三田)都営三田線←→(白山)
の片道約1時間半の通勤において、
最近(この4月から)ほとんど座れなくなりました。
少なくとも、
横浜駅からの京浜急行(快速または特急)は、
この3月までは途中で座れていましたが、
この4月からは座れる確率は、感触として約2%、
都営三田線にいたっては、穴場のスキスキ電車だったのですが、
それさえ、三田駅から座れる確率は10%になりました。
とにかくどの電車も混んでいます。
これを分析すると、おそらく、この4月から、
学校も企業もリモート授業やリモートワークではなく、
対面に切り替わったということにあると思います。
都営三田線白山駅は、東洋大学など大学や高校の最寄り駅ですが、
朝も帰りも学生さんで一杯です。
2年前から利用し始めた「白山駅」、
こんなに人が多い駅だったんだ・・・と、感心しきり。
2020年4月といえば、コロナ禍に突入し始めたとき。
その2年後の今、コロナ禍に適応しようとする社会の、
その激変さに驚いています。
それはそれで良いことです。
それに、先日、私、「5センチヒールのパンプス、疲れる」
とこのブログで書きましたが、
それは「通勤満員電車でずっと立ちっぱなし」が
第一の原因ではないのかと思い始めました。
私自身、社会の変化に適応すべく、工夫の余地ありと認識し始めました。
| 固定リンク
« 段ボール用ナイフの、「ダンちゃん」は便利です。握力弱い私でも、厚い段ボールもガリガリ切れます。 | トップページ | 75歳で起業し20年間働き続けている笹餅屋ミサオおばあちゃん(桑田ミサオさん)、また見つけました、私が理想とする生き方。 »
「心と体」カテゴリの記事
- 相鉄バスさん、ありがとう!!減便ダイヤが6月3日から通常ダイヤ運行になるとのこと。(2024.06.01)
- 「カワイ肝油ドロップ」小学生のときに食べていた懐かしいドロップ、一缶買いました。(2024.05.25)
- 横浜市消防本部庁舎の内覧会に行ってきました。命の大切さを改めて思いました。(2023.10.01)
- 相鉄線の高くて浅いシート、私にはなんとなく座りにくく敬遠していましたが、その座席の意義がわかる記事みつけました。(2023.09.19)
- 「アレンドロン」という薬を飲んでいます。骨粗しょう症の治療剤です。(2023.07.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 腕時計の電池、自分で変えました。(2025.01.05)
- 令和6年4月1日から施行の「バス運転手働き方改革」により、わが地域ももろに影響を受けるバス減便(2024.03.31)
- 新札が入手しにくくなっている感じ。(2023.07.15)
- 「アレンドロン」という薬を飲んでいます。骨粗しょう症の治療剤です。(2023.07.10)
- 「顎が、がくがく」の治療が始まりました。毎晩マウスピースを装着して寝ています。(2023.06.26)
「仕事」カテゴリの記事
- 腕時計、オメガから、生協で買った2,000円台の時計に変えました。(2025.01.05)
- ANAの株主優待券、なんと「50円」!笑ってしまいました。(2024.12.22)
- とうとう老眼になったみたい・・・・レシートの文字が見え難くくなった・・(2024.08.12)
- 「スクショ?」っておうむ返しに口にした私、周りの人に鼻で笑われ、世代のギャップを感じました。(2024.07.15)
- 相鉄バスさん、ありがとう!!減便ダイヤが6月3日から通常ダイヤ運行になるとのこと。(2024.06.01)
「生きる知恵」カテゴリの記事
- ANAの株主優待券「買取価格2.75倍の差」、1枚につき2,100円もの差!に驚きです。(2023.06.06)
- 松下幸之助著「道をひらく」を読み終えました。530万部突破という随想集は確かに名著と思います。(2023.02.11)
- つい最近知った言葉「FIRE」、NHKEテレで10/14にその特集番組をやっていました。(2022.10.16)
- 8月25日に予定通り無事引っ越せました!今日は久しぶりの書き込みです。(2022.10.05)
- トイレにうっかり流してしまったオムツ、当然、トイレは詰まりました!!!大洪水。しかし、自力で頑張って取り除き、今は正常。(2022.07.11)
「コロナ禍」カテゴリの記事
- ANAの株主優待券「買取価格2.75倍の差」、1枚につき2,100円もの差!に驚きです。(2023.06.06)
- バート・バカラックが亡くなったらしい。コロナがなければ2020年4月7日、バカラックのコンサートに行けてたのに・・・・(2023.02.10)
- コロナワクチン4回目を接種。2日後の夜の症状は「2の腕が赤く」なってます。(2022.08.08)
- (株)聘珍樓が倒産。横浜中華街の代表的なお店でした、残念です。(2022.06.02)
- 2022年4月以降、このコロナ禍において「激変している」というべき事態であると観察します。(2022.05.17)
「東京都文京区」カテゴリの記事
- ペットボトルを利用した折り畳み傘用、傘置き場、グッドアイデア!!!(2024.12.08)
- ペットボトルを利用した折り畳み傘用、傘置き場、グッドアイデア!!!(2024.12.08)
- 相鉄・東急直通線開通で劇的に変化した私の通勤スタイル、なんと朝は70分間同じ電車に乗りっぱなしで職場の最寄駅につきます。(2023.04.25)
- 中断している、文京区白山「スターフルーツ」買い物レポート、実は5月半ばから退社時間を1時間早くしていたり等で・・・(2022.08.11)
- 2022年4月以降、このコロナ禍において「激変している」というべき事態であると観察します。(2022.05.17)
コメント