(株)聘珍樓が倒産。横浜中華街の代表的なお店でした、残念です。
今日の夕方、ネットで聘珍樓(へいちんろう)の倒産のニュースを見ました。
ショックで足元がスーッと抜ける感じでした。
20年位前、高校の友達が福岡から遊びに来た時、
夕飯に招待したお店です。
横浜中華街なら聘珍楼、というのが私のステータスというか、
お決まり、でした。
本店以外は別法人が運営なので、倒産したのはこのお店だけ、とのこと。
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20220602_02.html
コロナ禍の長期化が影響しているとはいえ、
この記事をよく読むと、
不採算店舗への投資負担などで債務超過に陥り2016年に
特別清算開始していたのですね。
今回の倒産は、債権者からの破産申し立てだったとのこと。
ずっと何年も苦しかったのですね・・・。
いつか、どこかで、小さいお店でも、
また聘珍楼ならではの食事ができることを願っています。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- Loftでリピートしていたお気に入りの白いどんぶり。Amazonで見つけました。(2023.10.15)
- 「神田きくかわ」で鰻を食べてきました。(2023.07.12)
- 食パンは冷凍して食べています。マーナの冷凍保存袋は、におい移りもなくパンの美味しさを保ってくれています。(2023.05.29)
- トーストはセラミックの魚焼きで焼いています。(2023.05.22)
- 3月18日、お初電車で新横浜から京都へ行ってきました。早朝に京都に着くので結構あちこち回れます。(2023.05.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ANAの株主優待券、なんと「50円」!笑ってしまいました。(2024.12.22)
- そうにゃん電車に出くわしました。かわいい!!(2024.05.17)
- 相鉄線沿線の魅力がわかるMook「相鉄線に乗って見つける!横浜中央部」(2024.04.07)
- 令和6年4月1日から施行の「バス運転手働き方改革」により、わが地域ももろに影響を受けるバス減便(2024.03.31)
- 新宿上空の飛行機、人ごみの中でそっくり返ってみるのは私くらいだけど、とにかく楽しい。(2023.10.22)
「「横浜」」カテゴリの記事
- 横浜市立図書館蔵書検索ページのMyライブラリ「貸出履歴」ほんとに便利です。(2024.09.29)
- 相鉄バスさん、ありがとう!!減便ダイヤが6月3日から通常ダイヤ運行になるとのこと。(2024.06.01)
- 窓に飾られた「兜をかぶったそうにゃん」かわいい!!(2024.04.21)
- 相鉄線沿線の魅力がわかるMook「相鉄線に乗って見つける!横浜中央部」(2024.04.07)
- 横浜市消防本部庁舎の内覧会に行ってきました。命の大切さを改めて思いました。(2023.10.01)
「お勧めの逸品」カテゴリの記事
- 横浜市立図書館蔵書検索ページのMyライブラリ「貸出履歴」ほんとに便利です。(2024.09.29)
- とうとう老眼になったみたい・・・・レシートの文字が見え難くくなった・・(2024.08.12)
- セリーヌ・ディオン パリオリンピック「愛の讃歌」、素晴らしかったです。(2024.07.27)
- 「2024年上期ヒット商品番付」の西前頭「Temu(テム)」、私も実はハマっています。(2024.06.16)
- 証券会社の「オペレーターとチャット」での問い合わせは、対応が速く履歴も自動的に残るので大変便利です。(2024.06.12)
「コロナ禍」カテゴリの記事
- ANAの株主優待券「買取価格2.75倍の差」、1枚につき2,100円もの差!に驚きです。(2023.06.06)
- バート・バカラックが亡くなったらしい。コロナがなければ2020年4月7日、バカラックのコンサートに行けてたのに・・・・(2023.02.10)
- コロナワクチン4回目を接種。2日後の夜の症状は「2の腕が赤く」なってます。(2022.08.08)
- (株)聘珍樓が倒産。横浜中華街の代表的なお店でした、残念です。(2022.06.02)
- 2022年4月以降、このコロナ禍において「激変している」というべき事態であると観察します。(2022.05.17)
コメント