« 2022年7月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年8月の7件の記事

2022/08/16

羽生結弦選手の「つまらない練習がいずれ 花を咲かせる土に」という言葉、いいですね。

8月13日土曜日の朝日新聞12面に、
羽生結弦選手の記事が掲載されていました。

そのリード「つまらない練習がいずれ 花を咲かせる土に」
の3段の詳細記事でした。

「何事も基礎ができているかがすごく大きい」については
英語の勉強についても語っています。

「花を咲かせる土に」・・・
私は来年、70歳になりますが、
特に英語、いつか花が咲くよう、基礎勉強を欠かさない、
継続は力なり、と改めて思いました。


★つまらない練習がいずれ、花を咲かせる土に プロ転向の羽生さん、子どもたちへエール
有料会員記事
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15386166.html

 

| | コメント (0)

2022/08/11

中断している、文京区白山「スターフルーツ」買い物レポート、実は5月半ばから退社時間を1時間早くしていたり等で・・・

毎週金曜日は会社の帰りに
文京区白山「スターフルーツ」で
お得な野菜や果物を買うのが楽しみでした。

ところがそれは、約3カ月前の5月6日を最後に
ピタリと中断しています。
その理由はいくつかあり、一つは、5月半ばから、
帰社時間を1時間早めたこと。

それまでは、9時~19時の勤務でしたが、
体調管理もあり、18時で退社するようにしました。

それに伴い、「普通」の会社の退社時間と重なり、
帰りの電車はより混んでいて、
野菜を持って帰る状況ではない。
さらに「スターフルーツ」も18時過ぎは
閉店間際のセールはまだのはず・・・。

さらに、我が家の冷凍庫の状況。
「スターフルーツ」で買った野菜は半分は冷凍してました。
それが溜まりにたまってきて・・・。


こういう事情が重なった次第で、
「スターフルーツ」買い物は中断しています。

しかし、朝の出勤時は、以前にお知らせしたとおり、
都営三田線白山駅の長い登り階段を避け、
遠回りになりますがエレベーターを利用するため、
毎朝、「スターフルーツ」の店先を通ります。

いつも新鮮な野菜を山積みしながら、開店に向けて
店頭陳列する作業を通りすがりにウオッチしています。

そうですね、私の引越が落ち着いたころには、
また帰社時に立ち寄り、ショッピングしたいと思っています。

| | コメント (0)

2022/08/09

平日2日休みをとり、土日合わせて週4日、生前整理=引越荷造りに励んでいます。

今日は8月9日火曜日。
平日ですが仕事は休みをとりました。

午前中は、東京飯田橋の病院で、
脳梗塞経過観察のためのMRI検査を受けてきました。

午後は引越のための作業にあてました。

「8月25日に引越」なのでカウントダウンすると、
あと16日で引越です。

平日3日間は出勤なので、
実質作業日は残すところ9日間しかありません。


先日もこのブログでお伝えしたとおり、
引越業者3社に
「見積もり出せません。
 なぜならば家財が多すぎて希望日の引越は不可能だから」
と断られてしまった私んち。

実は3社のうちS社は、親身になって
「どうしたら引越できるか!!!」を提案してくれました。
提案内容は「荷造りも自社がやる」でした。
そうしたら、希望日の8月25日に引越できる可能性がある!!

ただ、その提案には、一つ、私に懸念がありました。
つまり「この際、いらないものは廃棄して引越す」
というポリシーにおいて、業者さんに荷造りをお願いした際、
「いる・いらない」の判断を限られた時間内で
どう伝えればいいのか!!
とても難しいのではないかと思ったことです。

できれば「自分で要るものだけを荷造りする」が
私の今回の引越に関して行いたいことでした。

先日もお伝えした通り、専門の方々が我が家の状況をみて、
モノが多すぎるため、
「あなた一人で荷造りはできません」
「動線が確保できません」
「荷造りした段ボール、おき場所がありませんデショ?」
等々のご判断。

3社の見積もり1週間後の4社目で「4トン車で2往復」で
折り合いが付き、引越8月25日が可能になったわけですが、
この1週間の時差で「4日間の引越荷造り作業があった」
ことも一因だったと思います。

とにかく、生前整理。
「新居は今の住居の7割を切る狭さ」故、
日増しに「当初の予定より捨てるものを増やしている」
状況です。

| | コメント (0)

2022/08/08

コロナワクチン4回目を接種。2日後の夜の症状は「2の腕が赤く」なってます。

8月6日土曜日、4回目のコロナワクチンを接種してきました。

今回の会場は、横浜MM21の「ハンマーヘッド」。
自宅から横浜桜木町まで徒歩20分余り、
桜木町からはシャトルバスを利用しました。

注射されるときの「チクッとします」の
そのチクっは、一番軽く感じました。
呼吸があっていたのかな・・・。

翌日日曜日は、腕に筋肉痛を感じ、
3日目の今日月曜日の今は、その2の腕がピンク色になってます。

 

何回目かの接種では、発熱し寝込んでましたが
今回はその症状もなく、筋肉痛だけでよかったです。
なにしろ休みの日は、引越の荷造りに精を出したく、
昨日日曜日は、大量のゴミを出せました。

8/25引越日に、コロナ陽性にだけはなりたくなく・・・

| | コメント (0)

2022/08/03

引越を引受けてくれる引越業者さん、見つけました!!引受けてくれるように工夫もして交渉しました。

昨日の記事でお知らせしたように、
8月下旬に新居へ引越したく、
先週、3社に見積もりに来てもらいました。
しかし、いずれも「見積もり、出せません!!!」

理由は、昨日もお伝えした通り、モノが多すぎて、
「あなた一人で荷造りはできません」
「動線が確保できません」
「荷造りした段ボール、おき場所がありませんデショ?」等々でした。

>「あなた一人で荷造りはできません」
これについては、
とにかく、今回の引越の目的の一つは
「生前整理も兼ねてモノを半分に減らす」ことです。
平日2日休日をとっているので土日も含め週4日で
荷造りに頑張りたい!!という一心です。

>「動線が確保できません」
>「荷造りした段ボール、おき場所がありませんデショ?」
この2点については、確かにそうかも知れない・・・
部屋は「あまりにもジャングル・・・」です。
ご専門の目から見た現実を思い知りました。


そこで、引越できるようにと対策としてこうじたのは、
引越前に、1階の大型家具を3点、
引取り専門業者さんに引き取ってもらい、
動線の確保、段ボールの置き場所を確保する。

そのために、横浜市HPで探した業者さんに来ていただき、
リーズナブルな価格で引き取ってもらえるようにしました。


それと、今日4社目の見積もりで工夫した点は、
玄関のドアを開けてすぐの場所、
ドンキ仕様の荷物を仕分けして、少しすっきりさせました。

その他、横浜市の粗大ゴミ収集で引越前に出すものなども説明しました。

などなどの結果、とにかく見積もりも出してもらい、
値段交渉もして、8月25日に引越決定しました!!!

2DKから2DKの引越ですが、
4tトラック2往復だそうです。

とにかく、「生前整理も兼ねてモノを処分します。」
を実行する意気込みです。

| | コメント (0)

航空機の動きを追跡できるサイトflightradar24、面白い!!ハマります。

今日は平日ですが、休日をとって引越の荷造り作業。
本当に猛暑で、クーラーのないところで作業していると、
あまり汗かきでない私でも参ってしまいます。
時々、クーラーのある部屋に戻って休憩をとっています。

ところで、先ほど、「flightradar24」なるサイトを見つけました。
https://flightradars24.info/ja/flightaware/
航空機が追跡できます。

★「flightradar24」
Photo_20220803100201

★飛行機をクリックすると機種や行先もわかります。
3_20220803100201

★上空を飛んでいる飛行機も追跡できます。
Photo_20220803100202


このサイトを見つけたきっかけは下記のヤフーニュース記事です。
★中国がペロシ米下院議長の台湾訪問に激怒する理由
https://news.yahoo.co.jp/byline/nojimatsuyoshi/20220803-00308553
・・・航空機の動きを追跡できるサイトflightradar24を最大70万人が見ている「世紀の着陸ショー」になった。・・・


数日前、「羽田空港ベストビュードライブ」で、
羽田空港内部を見学してきたばかりなので、
次から次と滑走路から飛び立つ様子は、ハマってしまいます。
https://www.hatobus.co.jp/feature/hanedadrive

故郷の福岡空港も見てみました。

これが無料で見れるとは、ほんとにスゴイ!!と思います。

 

| | コメント (0)

2022/08/02

引越を引受けてくれる引越業者さんが見つかりません!!モノが多すぎて・・・

8月下旬に引越することを予定しています。

それで引越業者さん3社に見積もりにきてもらったのですが、
いずれも「見積もり、出せません!!!」
つまり「お引き受けできません」ということデス。

理由は、モノが多すぎて、
「あなた一人で荷造りはできません」
「動線が確保できません」
「荷造りした段ボール、おき場所がありませんデショ?」等々。

私「本も小物も半分は捨てます!!」
「家具も8点は引取り業者さんに持っていってもらいます!!!」
と伝えても、まったく容赦ありません。

こういうこと、まったく予想していませんでした。

現在、途方に暮れています。

明日は休みをとっているので、
4社目の引っ越し業者さんが見えます。

先週より、平日2日は仕事を休んでいます。
土日も含め、本や小物をボンボン捨てているので、
先週より、少しは部屋の中は片付いています。

でも、その甲斐もなく、これまでと同じことを言われるのかな・・・・

 

| | コメント (0)

« 2022年7月 | トップページ | 2022年10月 »