「花の生涯」第1回を見て。村山たかの生きざまに改めて思いを深めています。
NHKテレビの
昨日2月4日(土)の70年記念ドラマ『大河ドラマが生まれた日』
今日2月5日(日)『花の生涯』第1回を
生で見て、いろいろ想いがあふれています。
まず、『大河ドラマが生まれた日』
これは結構笑いました。さらにいろいろ発見がありました。
大きく2つ。
一つ目は、村山たかは、井伊直弼だけではなく長野主馬とも関係があった。
二つ目は、「桜田門外の変」の撮影の創意工夫。
そして今日の『花の生涯』第1回。
ここでの発見は、村山たかが長野主馬を見張りからかばう画面。
村山たか、なんと機知にとんだ素敵な女性だろう・・・と思いました。
それに村山たかを演じる淡島千景の艶っぽさ。
私の記憶間違いでなければ、
白黒テレビで、「花の生涯」を見ていた。
しかし、記憶している場面は井伊直弼と村山たかの二人のシーンのみ!!。
それとわたしは、
諸田玲子氏の2006~2007年に日本経済新聞で連載された
「奸婦にあらず」は毎日読んでました。
主人公村山たかの小説です。
淡島千景演じる村山たか、私が理想とする女性像に近いかも・・・。
★生田斗真主演 テレビ70年記念ドラマ『大河ドラマが生まれた日』。第一作『花の生涯』ができるまでのテレビマン奮闘記!
https://fujinkoron.jp/articles/-/7687
| 固定リンク
« 「育児休業中のリスキリング」話題沸騰中に、あの「こんまりが『片付けを諦め部屋が散らかっている』」報道が欧米を駆け回っている・・・。 | トップページ | バート・バカラックが亡くなったらしい。コロナがなければ2020年4月7日、バカラックのコンサートに行けてたのに・・・・ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 8月5日日経土曜版「洋画で学ぶ リアルな交渉術」10本のうち2本、「Air」と「アルゴ」がアマゾンプライム無料で見れました。(2023.08.13)
- 「出没!アド街ック天国」の「西谷」、予想通りの内容だっというか。。。しかし、10年後の街は激変していると思います。(2023.08.06)
- 今度の土曜日8月5日の「出没!アド街ック天国」は、なんと「西谷」。そう、相鉄線と東急線が今年の3月に繋がって駅は激変。すべての相鉄線が停まる駅となった、でもそれ以外は・・・・(2023.07.30)
- 「カラヤン×ベルリン・フィル」録画できてました。ずっと宝物になるでしょう。(2023.07.30)
- 「花の生涯」第1回を見て。村山たかの生きざまに改めて思いを深めています。(2023.02.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ベランダから見える、今が満開の桜(2025.04.06)
- 腕時計の電池、自分で変えました。(2025.01.05)
- 令和6年4月1日から施行の「バス運転手働き方改革」により、わが地域ももろに影響を受けるバス減便(2024.03.31)
- 新札が入手しにくくなっている感じ。(2023.07.15)
- 「アレンドロン」という薬を飲んでいます。骨粗しょう症の治療剤です。(2023.07.10)
「お勧めの逸品」カテゴリの記事
- 「なんと美しいお菓子!!」と一目ぼれしてネットで購入しました。(インディゴペタル)(2025.06.22)
- Windows11パソコンを構築する準備ができました(ディスプレイ切り替え編)(2025.06.07)
- 舘野泉のコンサートに行ってきました。公開リハーサルも見てきました。(2025.04.29)
- 毎日愛用しているバインダーのペンフォルダ、Temuで買った130円弱のペンフォルダで見事よみがえりました。(2025.04.13)
- 今年も咲きました。ベランダの鉢植え沈丁花。(2025.03.09)
コメント