サカタのタネ株主優待「マイクロ胡蝶蘭」、もう「最後の花です」という感じの凛とした姿。
時々このブログでリポートしていた
サカタのタネ株主優待「マイクロ胡蝶蘭」。
昨秋届いて以来、ずっと花を咲き続けたいましたが、
とうとう「最後の花」という感じになっています。
そう思うのは、この姿。
花の先に枝がありません。
よく長い間、可愛い花を楽しませてくれたと思います。
この花が落ちたら、マニュアルに書いてあるように、
「茎の2節以上を残して切って」
次の芽が出てくるのを期待したいです。
大事に育て続けようと思います。
サカタのタネHP
https://www.sakataseed.co.jp/
| 固定リンク
« 食パンは冷凍して食べています。マーナの冷凍保存袋は、におい移りもなくパンの美味しさを保ってくれています。 | トップページ | ANAの株主優待券「買取価格2.75倍の差」、1枚につき2,100円もの差!に驚きです。 »
「趣味」カテゴリの記事
- サカタのタネ株主優待「マイクロ胡蝶蘭」、もう「最後の花です」という感じの凛とした姿。(2023.06.03)
- 食パンは冷凍して食べています。マーナの冷凍保存袋は、におい移りもなくパンの美味しさを保ってくれています。(2023.05.29)
- 「そうにゃんつり革」に先週遭遇しました。前から6両目の真ん中あたり。(2023.05.29)
- スマホアプリ「PictureThis」またまた購入しました。サブスクで4,200円ですが・・・。(2023.05.24)
- サカタのタネ株主優待「マイクロ胡蝶蘭」、届いて7カ月ですが、まだ咲いています。(2023.05.22)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- サカタのタネ株主優待「マイクロ胡蝶蘭」、もう「最後の花です」という感じの凛とした姿。(2023.06.03)
- 148秒ワンカットで撮影された「相鉄・東急直通線開業記念ムービー」メイキングビデオは制作担当者のアイデアや役割がわかって面白い。(2023.04.26)
- 「寄せ植えバイキング」で時を忘れるような楽しいひと時を過ごしました。(2023.04.16)
- 「育児休業中のリスキリング」話題沸騰中に、あの「こんまりが『片付けを諦め部屋が散らかっている』」報道が欧米を駆け回っている・・・。(2023.02.01)
- 多肉植物の寄せ植えをやってみました。498円(税別)で色彩豊かな花束の感じです。(2023.01.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新札が入手しにくくなっている感じ。(2023.07.15)
- 「アレンドロン」という薬を飲んでいます。骨粗しょう症の治療剤です。(2023.07.10)
- 「顎が、がくがく」の治療が始まりました。毎晩マウスピースを装着して寝ています。(2023.06.26)
- サカタのタネ株主優待「マイクロ胡蝶蘭」、もう「最後の花です」という感じの凛とした姿。(2023.06.03)
- トーストはセラミックの魚焼きで焼いています。(2023.05.22)
「株式投資」カテゴリの記事
- ANAの株主優待券「買取価格2.75倍の差」、1枚につき2,100円もの差!に驚きです。(2023.06.06)
- サカタのタネ株主優待「マイクロ胡蝶蘭」、もう「最後の花です」という感じの凛とした姿。(2023.06.03)
- サカタのタネ株主優待「マイクロ胡蝶蘭」、届いて7カ月ですが、まだ咲いています。(2023.05.22)
- 今年も届きました。サカタのタネ株主優待「マイクロ胡蝶蘭」、恥ずかしながらプラケースを初めてハサミなしで開けました・・・・(2022.10.23)
- 東京証券取引所の、第一部、第二部、マザーズ、ジャスダックは明日まで。4月4日から、プライム、スタンダード、グロース市場になります。(2022.03.31)
「お勧めの逸品」カテゴリの記事
- 新宿上空で見かける着陸飛行機、数分おきにこの大きさで飛んでいるのが見えます。(2023.10.01)
- 横浜市消防本部庁舎の内覧会に行ってきました。命の大切さを改めて思いました。(2023.10.01)
- 相鉄線の高くて浅いシート、私にはなんとなく座りにくく敬遠していましたが、その座席の意義がわかる記事みつけました。(2023.09.19)
- 間違って違う機種用を購入したCANON インクボトル、100均の「注射器」で中身のインクを移し替えて使っています。(2023.09.03)
- 夏の通勤靴は「白のべた靴(本革)」、もう2年目です。(2023.08.20)
コメント