« 「顎が、がくがく」の治療が始まりました。毎晩マウスピースを装着して寝ています。 | トップページ | 「神田きくかわ」で鰻を食べてきました。 »

2023/07/10

「アレンドロン」という薬を飲んでいます。骨粗しょう症の治療剤です。

私は2カ月ほど前から「アレンドロン酸」という薬を週1回飲んでいます。
「アラン・ドロン」と一字違いなので、すぐ名前を覚えられました。

骨粗鬆症の治療薬ですが、これが実に飲むのに緊張します。

錠剤が入っている紙に書いてある通り、
(1)コップ1杯(約180mL)の水で飲む、
(2)飲んだ後30分は横にならず、水以外の飲食等も禁止
の注意事項を忠実に守っています。
Up

というのは、最初にこの薬を服用した日、
私は激しい下痢と嘔吐に足掛け2日間見舞われました。

変な物を飲食した記憶もなく、
「この症状はこの薬の副作用?」と疑ってもみたのですが、
ポイントは「飲むときの水の量ではないか?」に気づきました。

私は毎朝、これとは別の処方された薬を6錠飲んでいますが、
その時の水の量って、おそらく50mL程度です。
それで飲めているので、私の「ゴクンりょく?」は強い!!


したがって、「アレンドロン」は1錠なので、
それ以下の水量で「ゴクン!」して飲んだ気持ちでいたわけです。

しかし、それだけの水の量では、
きっと喉元を過ぎたくらいで薬が止まっていて、
それがじわじわと胃腸を苦しめたのではないか!と思います。

これだけ大きく「のみ方」を1錠ずつ説明している薬は見たことがありません。
特別なお薬なのでしょうか?


ちなみに私の骨密度、3月の測定値は
大腿骨は、若い人と比較した値は82%
     同年代と比較した値は112%
腰椎は、若い人と比較した値は61%
    同年代と比較した値は82%
です。

じゃぁ他の部位は?と思ってしまうのですが、
この2か所で体全体の骨密度がわかるのでしょうか?
今度の診察のとき、それを尋ねてみましょう。

|

« 「顎が、がくがく」の治療が始まりました。毎晩マウスピースを装着して寝ています。 | トップページ | 「神田きくかわ」で鰻を食べてきました。 »

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「顎が、がくがく」の治療が始まりました。毎晩マウスピースを装着して寝ています。 | トップページ | 「神田きくかわ」で鰻を食べてきました。 »