« ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番 今夜のEテレ「カラヤン×ベルリン・フィル」で放送されます | トップページ | 今度の土曜日8月5日の「出没!アド街ック天国」は、なんと「西谷」。そう、相鉄線と東急線が今年の3月に繋がって駅は激変。すべての相鉄線が停まる駅となった、でもそれ以外は・・・・ »

2023/07/30

「カラヤン×ベルリン・フィル」録画できてました。ずっと宝物になるでしょう。

先週の23日夜のEテレ「カラヤン×ベルリン・フィル」。
録画は、ばっちり成功していました。
永久保存しておきたい映像となりました。

1曲目は、
ピアノ、アレクシス・ワイセンベルクの
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番。
1972年、ベルリンのフィルハーモニーでの演奏。
ワイセンベルクの豪快なピアノタッチを
カメラが上から、真正面から捉えています。


この番組の2曲目は、
チャイコフスキーの交響曲第5番ホ短調。
この曲知ってるかなぁと聞いていたら、
聴きなれたメロディーが出てきました。
1973年、これもベルリンのフィルハーモニーでの演奏。

3曲目は、同じく1973年ベルリンのフィルハーモニーでの演奏。
ブラームスの交響曲第3番ヘ長調。
この曲も知ってるかなぁと聞いていたら、
映画で使われている音楽だと気づきました。

あとで、Wikipediaで調べると、
映画は『さよならをもう一度』、
イングリッド・バーグマンの悲しそうな顔の場面を思い出しました。


それにしても、オーケストラの団員はみんな男性です。
約50年前というのはそういう時代だったのだなぁと思いました。

https://www.nhk.jp/p/ongakukan/ts/69WR9WJKM4/episode/te/7NQPV2WP76/
いまよみがえる伝説の名演奏・名舞台カラヤン×ベルリン・フィル

 

|

« ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番 今夜のEテレ「カラヤン×ベルリン・フィル」で放送されます | トップページ | 今度の土曜日8月5日の「出没!アド街ック天国」は、なんと「西谷」。そう、相鉄線と東急線が今年の3月に繋がって駅は激変。すべての相鉄線が停まる駅となった、でもそれ以外は・・・・ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

お勧めの逸品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番 今夜のEテレ「カラヤン×ベルリン・フィル」で放送されます | トップページ | 今度の土曜日8月5日の「出没!アド街ック天国」は、なんと「西谷」。そう、相鉄線と東急線が今年の3月に繋がって駅は激変。すべての相鉄線が停まる駅となった、でもそれ以外は・・・・ »