« 令和6年4月1日から施行の「バス運転手働き方改革」により、わが地域ももろに影響を受けるバス減便 | トップページ | 100均の「印鑑ケース用替え朱肉」は、私の携帯印鑑にぴったりでした。 »

2024/04/07

相鉄線沿線の魅力がわかるMook「相鉄線に乗って見つける!横浜中央部」

昨日、久しぶりに横浜JOINUSの有隣堂に行きました。

店頭には、神奈川特集なのか、
最近出版された横浜関連本が数種類、平積みされてました。

そのうちの一つ、
「相鉄線に乗って見つける!横浜中央部」を購入しました。

表紙
Hyousi

目次
Mokuji_20240407115301


相鉄線沿線住民になって2年目。
この地域や「そうにゃん」のファンになっていますので、
この本はミッケものでした。

「相鉄線106年のあゆみ」「相鉄デザインのひみつ」
「相鉄線沿線は、約1200年前からベッドタウンでした」など、
面白い読み物も満載です。

よく利用する、スーパーマーケット
「そうてつローゼン」に関する記事もあります。

相鉄沿線の人は「家庭に1冊」といっても過言でない、
144ページのおすすめ本です。

★Discover Japan増刊号
「相鉄線に乗って見つける!横浜中央部」
https://discoverjapan-web.com/article/125476

|

« 令和6年4月1日から施行の「バス運転手働き方改革」により、わが地域ももろに影響を受けるバス減便 | トップページ | 100均の「印鑑ケース用替え朱肉」は、私の携帯印鑑にぴったりでした。 »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

「横浜」」カテゴリの記事

お勧めの逸品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 令和6年4月1日から施行の「バス運転手働き方改革」により、わが地域ももろに影響を受けるバス減便 | トップページ | 100均の「印鑑ケース用替え朱肉」は、私の携帯印鑑にぴったりでした。 »