« 2025年4月 | トップページ

2025年6月の3件の記事

2025/06/22

「なんと美しいお菓子!!」と一目ぼれしてネットで購入しました。(インディゴペタル)

先月、朝日新聞夕刊を見ていると、
「グっとグルメ」記事の写真に目が飛びついてしまいました。
「ワツ!!なんと美しいお菓子なんだろう!!!」
早速ネットで検索して、注文しました。

数日後、自宅に届き、さらにその2~3日後に
娘が来訪予定でしたので、娘と一緒に箱を開けたいと思って、冷蔵保存。

箱を開け、缶を開けると、想像通り「美しい!!!」
600_20250622172401

ところが、娘の反応はイマイヒチ????
[色が寒色系だから・・・]とのこと。
いろいろな感じ方があるものだ・・・と、意外な思いでした。

しかし、味はピカイチ!
6色それぞれお味が違うチョコレートです。
ブラッドオレンジ・ラベンダー・レモン・ミント・甘夏・塩だそうです。
下のURLでそれが紹介されています。
https://x.gd/v0BBO

想像していたより、小さなお菓子です。
缶の直径は10センチくらい。
Img_9656_600

お値段もそれなりにします。
しかし、この美しいお菓子、
とっておきのプレゼントにしたいです。


https://hoteltheprogress.co.jp/
(問い合わせ電話番号が、私の郷里福岡の092・・・)
それ以外の詳しい情報ありません。

日本橋三越にもお店があるそうです。

私がこの美しいお菓子に遭遇した記事は、下のURLです。
グッとグルメ
ハラミちゃん hotel the progress インディゴペタル
https://www.asahi-mullion.com/column/article/ggourmet/6486

| | コメント (0)

2025/06/15

「入力内容に誤りがあります。再度ご確認のうえ入力してください。」のメッセージは状況を正しくユーザーに伝えてなく、時間のロスを招くだけ!!

昨日、派遣先の職場で、某ネット銀行BizSTAITIONにログインしようとすると、
「入力内容に誤りがあります。再度ご確認のうえ入力してください。」
とエラーがでてログインできない。
何度「正しい」ログイン情報を入力しても、同じ状況。

「(何度か入力を間違ったのでログイン)ロックされました。」
とは表示されないので、
ブラウザを変えたり、いろいろとログインを試すこと30分以上。

諦めて、外出中のボスが帰社するまで待つことに・・・。

帰社したボスに状況を説明すると、
すぐさま「あぁ、昨日ログインしようとするとログインできなかった」
の返答。このときに誤ったパスワードを入力していたことが
状況の原因であると推測しました。

あいにく、登録されているメルアドもわからないので
オンラインでロック解除はできず、サポートに電話して
書面によるロック解除の方法を教えてもらいました。
郵送では、1週間以上かかるらしいので、
「15時までに窓口に書類提出すればすぐにロック解除する」
ということで、急いで書面を作成し近くの支店に提出して
当日中に、無事にロックが解除されました。

しかし、ここで私はなぜ「ログインロックがかかっている」状況を
画面で表示してもらえないのか?!が疑問です。
「入力内容に誤りがあります。再度ご確認のうえ入力してください。」では、
「ロックがかかっていることが分からず、何度も入力させる」ことしか
案内できていない!!!。

改善していただきたく、先ほど、
当該銀行のオンライン投稿口に下記の要望を出しました。


BizSTATIONのログイン時、ログインできませんでした。表示されるメッセージは「入力内容に誤りがあります。再度ご確認のうえ入力してください。」正しい情報を入力しても何度もこの状況。のちほど、昨日、別の担当者がログイン時に誤ったパスワードを入力していたことがわかりましたが、こういうときは、「(何度か入力を間違ったのでログイン)ロックされました。」というメッセージを表示してください。数時間の業務ロスでした。

| | コメント (0)

2025/06/07

Windows11パソコンを構築する準備ができました(ディスプレイ切り替え編)

 私が自宅で現在使っているWindows10マシンは、
スペック不足でWin11にはバージョンアップできません。

そこで、中古ですが新しくPCを買いました。

今年の10月までには、Windows11マシンが使えるようにしないといけません。

その移行をできるだけ効率よく作業するため、
ディスプレイ1台で2台のマシンが
ボタン一つで簡単に切り替えできるようにしました。

現在のマシンは、ディスプレイ端子がDVI仕様です。
それでアマゾンで見つけたのは、
2,677円(税込み)のツールです。
Omote_20250607185501

Ura_20250607185501


他社製品と比べるとかなり安かったので、品質の心配をしましたが、
特に問題なさそうです。

接続は、下図の構成になります。

12_20250607190601


スイッチ一つで、2台のPC画面が切り替わるので、
パソコンのデータを移行するときに絶対便利だと思います。

なお移行作業のため、
DVI-DVI オス オス (1,5m)ケーブル 780円(税込み)も2本買いました。

| | コメント (0)

« 2025年4月 | トップページ