« Windows11パソコンを構築する準備ができました(ディスプレイ切り替え編) | トップページ | 「なんと美しいお菓子!!」と一目ぼれしてネットで購入しました。(インディゴペタル) »

2025/06/15

「入力内容に誤りがあります。再度ご確認のうえ入力してください。」のメッセージは状況を正しくユーザーに伝えてなく、時間のロスを招くだけ!!

昨日、派遣先の職場で、某ネット銀行BizSTAITIONにログインしようとすると、
「入力内容に誤りがあります。再度ご確認のうえ入力してください。」
とエラーがでてログインできない。
何度「正しい」ログイン情報を入力しても、同じ状況。

「(何度か入力を間違ったのでログイン)ロックされました。」
とは表示されないので、
ブラウザを変えたり、いろいろとログインを試すこと30分以上。

諦めて、外出中のボスが帰社するまで待つことに・・・。

帰社したボスに状況を説明すると、
すぐさま「あぁ、昨日ログインしようとするとログインできなかった」
の返答。このときに誤ったパスワードを入力していたことが
状況の原因であると推測しました。

あいにく、登録されているメルアドもわからないので
オンラインでロック解除はできず、サポートに電話して
書面によるロック解除の方法を教えてもらいました。
郵送では、1週間以上かかるらしいので、
「15時までに窓口に書類提出すればすぐにロック解除する」
ということで、急いで書面を作成し近くの支店に提出して
当日中に、無事にロックが解除されました。

しかし、ここで私はなぜ「ログインロックがかかっている」状況を
画面で表示してもらえないのか?!が疑問です。
「入力内容に誤りがあります。再度ご確認のうえ入力してください。」では、
「ロックがかかっていることが分からず、何度も入力させる」ことしか
案内できていない!!!。

改善していただきたく、先ほど、
当該銀行のオンライン投稿口に下記の要望を出しました。


BizSTATIONのログイン時、ログインできませんでした。表示されるメッセージは「入力内容に誤りがあります。再度ご確認のうえ入力してください。」正しい情報を入力しても何度もこの状況。のちほど、昨日、別の担当者がログイン時に誤ったパスワードを入力していたことがわかりましたが、こういうときは、「(何度か入力を間違ったのでログイン)ロックされました。」というメッセージを表示してください。数時間の業務ロスでした。

|

« Windows11パソコンを構築する準備ができました(ディスプレイ切り替え編) | トップページ | 「なんと美しいお菓子!!」と一目ぼれしてネットで購入しました。(インディゴペタル) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

仕事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Windows11パソコンを構築する準備ができました(ディスプレイ切り替え編) | トップページ | 「なんと美しいお菓子!!」と一目ぼれしてネットで購入しました。(インディゴペタル) »