« 舘野泉のコンサートに行ってきました。公開リハーサルも見てきました。 | トップページ | 「入力内容に誤りがあります。再度ご確認のうえ入力してください。」のメッセージは状況を正しくユーザーに伝えてなく、時間のロスを招くだけ!! »

2025/06/07

Windows11パソコンを構築する準備ができました(ディスプレイ切り替え編)

 私が自宅で現在使っているWindows10マシンは、
スペック不足でWin11にはバージョンアップできません。

そこで、中古ですが新しくPCを買いました。

今年の10月までには、Windows11マシンが使えるようにしないといけません。

その移行をできるだけ効率よく作業するため、
ディスプレイ1台で2台のマシンが
ボタン一つで簡単に切り替えできるようにしました。

現在のマシンは、ディスプレイ端子がDVI仕様です。
それでアマゾンで見つけたのは、
2,677円(税込み)のツールです。
Omote_20250607185501

Ura_20250607185501


他社製品と比べるとかなり安かったので、品質の心配をしましたが、
特に問題なさそうです。

接続は、下図の構成になります。

12_20250607190601


スイッチ一つで、2台のPC画面が切り替わるので、
パソコンのデータを移行するときに絶対便利だと思います。

なお移行作業のため、
DVI-DVI オス オス (1,5m)ケーブル 780円(税込み)も2本買いました。

|

« 舘野泉のコンサートに行ってきました。公開リハーサルも見てきました。 | トップページ | 「入力内容に誤りがあります。再度ご確認のうえ入力してください。」のメッセージは状況を正しくユーザーに伝えてなく、時間のロスを招くだけ!! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

仕事」カテゴリの記事

お勧めの逸品」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 舘野泉のコンサートに行ってきました。公開リハーサルも見てきました。 | トップページ | 「入力内容に誤りがあります。再度ご確認のうえ入力してください。」のメッセージは状況を正しくユーザーに伝えてなく、時間のロスを招くだけ!! »