カテゴリー「書籍・雑誌」の78件の記事

2024/09/29

横浜市立図書館蔵書検索ページのMyライブラリ「貸出履歴」ほんとに便利です。

私は2週間に1回、図書館で本を借りてきます。
引っ越してからは、バスに乗って保土ケ谷図書館を利用しています。

確か、今年の4月に、横浜市立図書館蔵書検索ページ
がリニューアルされました。

リニューアルされて、素敵なサービスが始まりました!!!
それは、Myライブラリ「貸出履歴」。

画面キャプチャをご覧ください。
なんと、私が借りた本の題名、著者名、出版社名、出版日、貸出日
だけでなく、本の表紙の画像まで一覧に並んでいるのです。

Photo_20240929153901

 

私は、以前、これと同じような一覧をWordで作ってました。
しかし、その作業はわりと面倒で、
いつの間にか中断してました。

今年4月からの履歴なので、まだ38冊なのですが、
「以前借りたことがある?」という自分自身の検索にも役立ちそうです。


https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/top.do
横浜市立図書館蔵書検索ページ

| | コメント (0)

2024/04/07

相鉄線沿線の魅力がわかるMook「相鉄線に乗って見つける!横浜中央部」

昨日、久しぶりに横浜JOINUSの有隣堂に行きました。

店頭には、神奈川特集なのか、
最近出版された横浜関連本が数種類、平積みされてました。

そのうちの一つ、
「相鉄線に乗って見つける!横浜中央部」を購入しました。

表紙
Hyousi

目次
Mokuji_20240407115301


相鉄線沿線住民になって2年目。
この地域や「そうにゃん」のファンになっていますので、
この本はミッケものでした。

「相鉄線106年のあゆみ」「相鉄デザインのひみつ」
「相鉄線沿線は、約1200年前からベッドタウンでした」など、
面白い読み物も満載です。

よく利用する、スーパーマーケット
「そうてつローゼン」に関する記事もあります。

相鉄沿線の人は「家庭に1冊」といっても過言でない、
144ページのおすすめ本です。

★Discover Japan増刊号
「相鉄線に乗って見つける!横浜中央部」
https://discoverjapan-web.com/article/125476

| | コメント (0)

2023/08/27

またもや横尾忠則氏の書評、「奇抜」に思えてきた・・・・

8月26日土曜日朝日新聞朝刊、
今回も横尾忠則氏の書評が掲載されていました。

今回は、記事の上に

「評者の意向により、縦書き、横書き、反転を・・・・」
の但し書きがついています。
Photo_20230827171601

記事には本の写真もあり、
その意図は表紙に由来するものと察せられます。
しかし、今回は「面白い試みである」よりも、
記事の読みにくさが前面に感じられました。

しかし、仕掛けを試みることも大切。

こういう掲載も昔の製版では考えられない、
コンピュータだからできることですね。

さぁ、次はどんな仕掛けが登場することやら、
楽しみにしています。

なお、書評している本の題名は「無目的」。

| | コメント (0)

2023/08/12

8月12日朝日新聞朝刊の10面「さかさま記事」、横尾氏の意図にそってそうしたとのこと。

今日8月12日の朝日新聞朝刊の10面(読書)に、
一部さかさまの記事がありました。

記事のリードは「完成の無意味さ 気づいた故に」
紹介されている本の題名は「未完の天才 南方熊楠」
記事も、本の写真も2段の本文も ここだけ全部さかさま。

しかもその上に、「未完」という太字で、これは
逆様でなく印字されています。

しかもご丁寧に、その太字の部分の本文記事は、
白抜き文字になっています。

★その記事

私の地域は版が早いので、この部分は「未完」という意味?
なの???

 

何はともあれ、朝日新聞のお客様相談室に電話で問い合わせました。
割とすぐにつながり、回答を伺い、疑問が解けました。

記事が逆さになっているのは、
この記事の執筆者横尾忠則氏の意向だったそうです。
問い合わせも多いと担当者がされてました。

大胆で面白い試み、さすがに「朝日」と思いました。

デジタル版でも見れます。
https://digital.asahi.com/shimenviewer/viewer/launcher.php?ap=nR%2F3wEz%2FRDQqPwFor7ZaXvcTreI1MHTix%2BULfFTgbNz3K3mcPTp9xUt3PP5C9bZJRcm9JSL9IhYKXV6bAyOnZW%2BKNTdyo5DMhYYv9fHvesfxYts%2FSEinAj4lTkDXJn6Hri2YlAJTcjc%2FiCcLkfah6ZyUF0sCOin9RbB6lztD%2BQ8%3D&iref=pc_shimen_viewer_tokyo_20230812&area=tokyo&pid=1

 

| | コメント (0)

2023/03/17

「相鉄・東急新横浜線開業 記念時刻表」を入手しました。ほんとに「記念」ですね。

「相鉄・東急新横浜線開業 記念時刻表」を、昨日の朝、
出勤途中駅の改札窓口で買いました。一冊、 1,300円。

先行発売していた書泉グランデのオンラインショップでは、
発売開始日の夕方には完売していたので、
いつもより早めに家を出たのですが、
ゲットできるまでは少し緊張しました。

★「相鉄・東急新横浜線開業 記念時刻表」
Photo_20230317140301

Photo_20230317140302

Mokuji

Nakami_20230317140301

相鉄・東急新横浜線は、いよいよ明日3月18日に繋がるのですが、
繋がる路線が相鉄・東急だけでなく、その先の多くの路線につながるので、
この時刻表、結構複雑です。

また、相鉄・東急は各駅網羅しているのですが、
その先の計12路線は、終着駅と要所駅しか掲載されていません。


したがって、実際、私のような、
通勤の「相鉄線鶴ヶ峰駅←→都営三田線白山駅」
月1回通院の「相鉄線鶴ヶ峰駅←→東急線自由が丘駅」
を利用する人は、Navitimeなどのネット検索が便利でしょう。

しかし、いずれも乗換なしでつながるのですから、
「スゴイネットワーク」の一言です。

どちらにしても、この記念時刻表はほんとに「記念」ですね。

★「相鉄新横浜線・東急新横浜線」が2023年3月に開業 7社局14路線の鉄道ネットワーク形成
https://www.hamakei.com/headline/11688/

 

| | コメント (0)

2023/02/11

松下幸之助著「道をひらく」を読み終えました。530万部突破という随想集は確かに名著と思います。

昨年12月の朝日新聞朝刊、リーダーたちの本棚#142
日本大学学長酒井健夫氏の記事に
「道をひらく」を長く愛読している・・・という一節がありました。

「道をひらく」私も読みたいと思い、
まずは図書館で予約し、貸出期限まで途中まで読み、
これは私の蔵書にしてもいいという感触を得て、
Amazonで購入しました。

1月末に届き、布団の中で
就眠前あるいは、夜中眠れないときに読みためて、
今朝読み終えました。

約270ページに見開きで1話ずつが掲載されています。
どれも心に残る話です。
その中でも今一番印象に残っているのは「芋を洗う」です。

何度も読みたい本です。

それにしても奥付にびっくりしました。
1968年5月1日発行 第一版第1刷
2023年2月6日発行 第一版第276刷
なんと最初の発行から今日まで第一版のまま。
著者のみならず編集者等スタッフの見事なお仕事です。


現在、多くの書店では、植物柄の表紙で販売されていますが、
Amazonで買うと、オリジナルの紺色の表紙でした。

表紙には「珠玉の随想集 530万部突破」の文字もありました。

以下は、私が12月に読んだ新聞記事が、WEBでも見つかりました。
★日本大学学長・酒井健夫さんの本棚 読書を通じて人生の登り道を探す
https://book.asahi.com/article/14798058

| | コメント (0)

2022/06/24

「姑の遺品整理は迷惑です」(垣谷美雨著)を読み終えて

2022年6月11日の朝日新聞に、大きな
「姑の遺品整理は迷惑です」の書籍広告が出ていました。
即、amazonで注文しました。題名に惹かれてです。。。。

私は、今、引越の準備をしています。
といっても、まだどこにどういう広さの家に引っ越すか未定です。

横浜市営住宅の抽選にあたってはいるものの、
それらが判明するのは7月初旬ということ、らしく・・・。
ある特殊な募集であるため?としか、この状況の説明はできません。


この5月初旬までは仕事で忙しかったのですが、
それ後の1カ月、休日だけではありますが今は引越の準備中です。

50㎡近くの広さがある25年以上住んでいる今の部屋、
しかもその間、土日も仕事という状況だったので、
部屋の中は、もうグッチャグチャ。
いうなれば「ジャングル」。

この1カ月(といっても土日)はやっと荷物整理ができる状態。

しかし、25年も住んでいて引越以来初めて見る荷物に出くわし、
こういうのが多数で、自分でもへとへと・・・。


「姑の遺品整理は迷惑です」の本に話題を戻しますが、
通勤途中で電車の中で読んでいましたが、
なかなか自分の現状と一致するものが多々ありました。

主人公のお姑さんが脳梗塞で突然に亡くなるのですが、
その遺品整理の過程を描いています。

「○○○を溜め込んで・・・」
という描写には、○○○と同じものではありませんが、
「私も同類だ、残された人には同じ思いをさせてしまう、
これではいけない!!」と思いながら
物語を読み進めました。

遺品整理で70万円かかった友人の話など、
現実的な話に脅威することもありました。

物語の主人公は、姑の団地での生き方により、
その周りの人たちの助けで、
なんとか遺品整理を自力で乗り越えました。
その逸話が実に見事に描かれています。


この小説を読み終えたいま、
生前整理、肝に免じて実行しなければ!!
という気持ちが、今みなぎっています。

★双葉文庫「姑の遺品整理は、迷惑です」
https://www.futabasha.co.jp/booksdb/smp/book/bookview/978-4-575-52562-5/smp.html

 

| | コメント (0)

2022/04/30

「87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし」届いた今日、読み終えました。

Amazonより、午前中に届いた
「87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし」
一気に読み終えました。

同じような文字量の本だと、大体私は最低3日位で読み終えるのですが、
最後まで読みたくて、数時間で読み終えました。

多良美智子さんの生き方、ほぼ同感できました。
食事や料理、家族との距離の持ち方、
器や花への想い、ご主人様のご葬儀、
ひととの付き合いなどなど、
いろいろな面で、私の理想に近いと思いました。

今日、お天気が良かったので、
電車で横浜へ散歩に行きました。
横浜駅周辺のブラブラ散歩が私の運動です。
ジョイナスの有隣堂では、この本が、
目立つところにたくさん平積みしてありました。


昨日、YouTubeで聴いていた多良さんのお話の仕方、
どことなく実家の母(95歳)に似ていると思ったのですが、
長崎のご出身だったのですね。
母は博多育ちですが、親戚は長崎が多いです。

 

一昨日の金曜日、仕事で大きな障害が発生し、
私自身立ち直れるかどうかの状態だったのですが、
この「87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし」を読んで、
その不安は吹っ飛びました。

206ページある言葉、
「物事は良い方に考えるようにしています」
金曜日の出来事もそう考えたいと思います。

| | コメント (0)

2022/04/29

「87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし」明日、本が届きます。

今日の朝日新聞に大きく写真付きで
「87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし」
の書籍広告が出ていました。

題名は「87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし」。
多良美智子さんの生き方を記した本の様です。

私はこの7月に、今の50㎡弱の部屋から
別の団地に引越す予定です。

  ところが、2カ月少し前の今でも、
  どこの団地の、何階のどういう広さ、どういう間取り、家賃など、
  まったく不明なのです・・・。
  わかっていることは、今よりも家賃は安くなる、狭くなる、
  いまより交通が不便なところ、この3点です。

  これについては、後日、リポートを書きたいと思っています。

引っ越すにあたっては、まず、
今のドンキなみの家財道具を整理しなければなりません。

この大型連休中に早速荷物を片付ける予定しています。

「断捨離」が今の流行ですが、
一方で五木寛之の本の題名「捨てない生き方」にも魅かれています。

そういう時に目にした、多良美智子さんの生き方。

Amazonで検索すると、本の内容がもう少し詳しく紹介されていました。
決して「断捨離」ではなく、生き生きとした台所の様子など、
何点か紹介されている写真は私の理想とする生活です。

即、本は注文しました。
明日、届きます。

広告の中にYouTube「Earth おばあちゃんねる」の紹介もありました。
早速、2本見ました。

私(今69歳)より18歳上の多良美智子さん。

赤いやかんや、手作りコースターや、
夜ごはんの食卓、お酒の様子、お裁縫箱、古い箪笥などなど。

私も、こうなりたいと思っているのかな・・・という
自分の具体的な一面に気付きました。

保存食を作る!【87歳の団地一人暮らしの日常】
https://www.youtube.com/watch?v=-z37B-Z1S1g

  

 

| | コメント (0)

2021/11/23

Amazonと図書館の連携に「Libron(リブロン)」使い始めました。便利です。

このブログで何度かご紹介している「その本、図書館にあります。」。
Chromeの無料で使えるアドオンソフトです。
ところが、ここ1年以上になりますでしょうか?

ずっと、下記のまま・・・・
★検索中のまま
Photo_20211123135202
「・・・図書館から検索中」

この状況は、「その本、図書館にあります。」でも把握されているようで、
「・・・調査中」のメッセージがトップページに掲載されています。
★調査中
Photo_20211123134902

https://sonohon.com/

Amazonと図書館の連携は、私にとって欠かせない機能です。

買う前に図書館でその本を読んで、あるいはざっと見て、
それでも必要なら買う、という流れで
どんなに便利に使っていたことか・・・

それで、数日前、ついに似たような機能を持つツールに出会いました。
それは、「Libron(リブロン)」。

Firefoxにインストールしました。
Amazonで、自動的に、
図書館の本を検索してくれ、見つかれば
「・・・で予約する」が表示されます。

検索から本予約までの具体的な流れは次のようになります。
※なお、あらかじめ利用する図書館の設定をしておく必要があります。

1.Amazonで読みたい本を表示すると、
  近所の図書館にあれば下記の表示が出ます。
1_cut

2.「神奈川県横浜市で予約する」ボタンをクリック
Yokohamayayaku_20211123135201

3.登録している図書館ページが自動的に開きます。
2_cut_20211123134901

4.ログインすると、検索した本の詳細が表示されます。
  「予約申込」ボタンをクリック
  (なんとこの時点で177人も予約していた・・・
   さすが話題の本です!!!)
3_cut

5.「予約申込」ボタンをクリック
4_cut

6.「予約完了」の画面が表示されます。
5_cut


順番がくると、図書館から
「お客様にご予約いただいた資料の用意ができました。」メールが
届きます。

Amazonと図書館の連携は、私の生活にかかせない仕組みです。
また利用できるようになってほんとにうれしいです。

★Libron
https://www.libron.net/

| | コメント (0)

より以前の記事一覧