カテゴリー「脳梗塞」の49件の記事

2022/10/05

8月25日に予定通り無事引っ越せました!今日は久しぶりの書き込みです。

今日は10月5日。
このブログは8月16日以来、お休みをしていました。
今日は久しぶりの書き込みです。

8月25日、予定通り無事に引っ越せました。

引越業者さんの「4トン車2往復」の見積もり通りではなく、
「4トン車1往復」で引っ越しました。

引越業者さんは、この荷物の減り様に大変驚いていました。


簡単にいえば、引越家財および荷物を
3週間で半分に減らしたことになります。
4トンなる荷物をいかに短期間に処分できたかは、
後日、おりおりご紹介する予定です。
くどいのですが、2トンではなく「4」トンです。


転居前の2DK(50㎡弱)の家は
働き詰めの25年間住んでいて、
天井まで満載の家具、本、衣類、その他小物・・・
それこそジャングル部屋でした。


このブログでも以前お知らせしたように、
今回の引越にあたっては、
引越業者3社に見積もりに来てもらいましたが、
いずれも受託を断られました。

何度も書いてしまいますが、
引越業者3社の断りの理由は、モノが多すぎて、
「あなた一人で引越予定日までに荷造りはできません」
「動線が確保できません」
「荷造りした段ボール、おき場所がありませんデショ?」等々。

それで、見積もり4社目でやっと受託業者が見つかったわけです。
「引受けてくれる!!」というだけで私は大喜びでした。


新居は2DKですが、ベランダも含めて41㎡弱の広さで、
旧居と比べ室内は約2割ほど狭くなっています。

引越して6週間たちますが、
まだ解体してない段ボールが100個近くあります。
少しずつ片付けていきます。

「25年住んだ家からこれから25年住む家」ということで、
25年後を意識しながら住み始めています。

その具体策も折々、このブログで紹介していきます。

 

| | コメント (0)

2022/08/09

平日2日休みをとり、土日合わせて週4日、生前整理=引越荷造りに励んでいます。

今日は8月9日火曜日。
平日ですが仕事は休みをとりました。

午前中は、東京飯田橋の病院で、
脳梗塞経過観察のためのMRI検査を受けてきました。

午後は引越のための作業にあてました。

「8月25日に引越」なのでカウントダウンすると、
あと16日で引越です。

平日3日間は出勤なので、
実質作業日は残すところ9日間しかありません。


先日もこのブログでお伝えしたとおり、
引越業者3社に
「見積もり出せません。
 なぜならば家財が多すぎて希望日の引越は不可能だから」
と断られてしまった私んち。

実は3社のうちS社は、親身になって
「どうしたら引越できるか!!!」を提案してくれました。
提案内容は「荷造りも自社がやる」でした。
そうしたら、希望日の8月25日に引越できる可能性がある!!

ただ、その提案には、一つ、私に懸念がありました。
つまり「この際、いらないものは廃棄して引越す」
というポリシーにおいて、業者さんに荷造りをお願いした際、
「いる・いらない」の判断を限られた時間内で
どう伝えればいいのか!!
とても難しいのではないかと思ったことです。

できれば「自分で要るものだけを荷造りする」が
私の今回の引越に関して行いたいことでした。

先日もお伝えした通り、専門の方々が我が家の状況をみて、
モノが多すぎるため、
「あなた一人で荷造りはできません」
「動線が確保できません」
「荷造りした段ボール、おき場所がありませんデショ?」
等々のご判断。

3社の見積もり1週間後の4社目で「4トン車で2往復」で
折り合いが付き、引越8月25日が可能になったわけですが、
この1週間の時差で「4日間の引越荷造り作業があった」
ことも一因だったと思います。

とにかく、生前整理。
「新居は今の住居の7割を切る狭さ」故、
日増しに「当初の予定より捨てるものを増やしている」
状況です。

| | コメント (0)

2022/07/25

「生前整理」いよいよ来月引っ越すことにしました。ボンボン捨てています・・・。

突然ですが、いよいよ来月引っ越すことにしました。

現在住んでいるところは、引っ越して25年以上になります。

この部屋、広さは50㎡弱ではありますが、
もうジャングル!!!部屋。

2015年、脳梗塞になる前のおよそ20年間近く、
平日は帰宅が午前様、土日祝日も出勤という
「モーレツ」な日々でした。
・・つまり、家事は二の次にシテタ・・・・

今住んでいるこの部屋は横浜市の中心街にあり、
MM21は散歩エリア、
また、自宅玄関から京急線最寄り駅のホームまで5分ちょっと
という非常に便利で魅力的なところです。

しかし、当然のことながら「何しろ家賃が高い」・・・
年金だけで生活していくには、生活費を削る必要がありました。

今回の引っ越しに関しては、少し紆余曲折がありました。
詳しくは後日お知らせします。

 

さて「生前整理」についてのトピックスは、下記。

狭い部屋ながらも、部屋の中には、
もう20年近くアクセスしていない場所が多々あります。

昨日は、30着くらいハンガーにかけていた服の収納スペース、
1割残して9割廃棄しました。
同日、50冊以上の本も全部廃棄しました。
ボンボン、躊躇なく捨てられました。

引越は、ほんとに「生前整理」ができる!!!と実感しています。

| | コメント (0)

2022/06/24

「姑の遺品整理は迷惑です」(垣谷美雨著)を読み終えて

2022年6月11日の朝日新聞に、大きな
「姑の遺品整理は迷惑です」の書籍広告が出ていました。
即、amazonで注文しました。題名に惹かれてです。。。。

私は、今、引越の準備をしています。
といっても、まだどこにどういう広さの家に引っ越すか未定です。

横浜市営住宅の抽選にあたってはいるものの、
それらが判明するのは7月初旬ということ、らしく・・・。
ある特殊な募集であるため?としか、この状況の説明はできません。


この5月初旬までは仕事で忙しかったのですが、
それ後の1カ月、休日だけではありますが今は引越の準備中です。

50㎡近くの広さがある25年以上住んでいる今の部屋、
しかもその間、土日も仕事という状況だったので、
部屋の中は、もうグッチャグチャ。
いうなれば「ジャングル」。

この1カ月(といっても土日)はやっと荷物整理ができる状態。

しかし、25年も住んでいて引越以来初めて見る荷物に出くわし、
こういうのが多数で、自分でもへとへと・・・。


「姑の遺品整理は迷惑です」の本に話題を戻しますが、
通勤途中で電車の中で読んでいましたが、
なかなか自分の現状と一致するものが多々ありました。

主人公のお姑さんが脳梗塞で突然に亡くなるのですが、
その遺品整理の過程を描いています。

「○○○を溜め込んで・・・」
という描写には、○○○と同じものではありませんが、
「私も同類だ、残された人には同じ思いをさせてしまう、
これではいけない!!」と思いながら
物語を読み進めました。

遺品整理で70万円かかった友人の話など、
現実的な話に脅威することもありました。

物語の主人公は、姑の団地での生き方により、
その周りの人たちの助けで、
なんとか遺品整理を自力で乗り越えました。
その逸話が実に見事に描かれています。


この小説を読み終えたいま、
生前整理、肝に免じて実行しなければ!!
という気持ちが、今みなぎっています。

★双葉文庫「姑の遺品整理は、迷惑です」
https://www.futabasha.co.jp/booksdb/smp/book/bookview/978-4-575-52562-5/smp.html

 

| | コメント (0)

2022/06/09

脳梗塞を発病(2015/6/9)して、今日8年目を迎えました。今もまだ右手はシビレてます。1年前と変わってない感じです。

2015年6月9日、私は、脳梗塞になり入院しました。
その年も今日と同じように薄日が差してました。

11時頃だったでしょうか、
東大正門前の職場からタクシーをひろい、
飯田橋の「JCHO東京新宿メディカルセンター」に向かいました。

フラフラしてましたが、一人で歩ける状態だったので、
救急車は利用しませんでした。

しかし、そのためか、普通の外来扱いで、
数時間待っての診察でした。

診察のとき、目を閉じて、
両手を肩の位置にあげる検査で、
即、「はい、脳梗塞です。このまま入院してください。」
と言われました。
たしかにしっかり両腕をあげていたのに、
右腕は下に下がってました。

仕事をやり残していたので、
「一端、会社に戻っていいですか?」
と先生に聞いた位、青天の霹靂という心境でした。
しかし、心は穏やかだったように記憶します。

入院時に書かせられる幾枚かの書類、
字になっていませんでした。
右半身が不自由になっていたためです。

確か18時過ぎに電気仕掛けの点滴が始まりました。
21時頃、会社の社長に、スマホから
状況の説明のため電話した記憶もあります。


と、2015年の今日のこと、しっかりと覚えています。

7年経過しても、まだ右手と、口の右側のシビレは相変わらず残っています。
右足も、違和感というかブラブラ感は残っています。

しかし、再発せずに8年目を迎えることができました。

 

 

| | コメント (0)

2022/04/16

体重、この約10年間で最低を記録しました。このような記録がグラフで確認できるのはさすがネットの力です。

まず、グラフ。
20220416_20220416232502


これは、Withingsの体重計で
毎朝、歯を磨きながら測定している
10年前の2012年1月14日から、
今朝2022年4月16日の体重記録です。

60Kg以上のときもあります。

しかし、最近は、どんどん痩せているのが顕著で、
とうとう今日は、48Kgを切り47.6Kgでした。
グラフでもわかるのですが、これはこの10年間の最低記録です。

痩せて肉が削げ落ちているのは、
横になっているときに触る骨の感触でわかります。

胸骨がくっきりとあり、胃と腸がげっそり
下にあるのがわかります。

しかしながら、鏡で見る限り、
顔はシワとシミが顕著に増えているものの
げっそり痩せている兆候はありません。

痩せていることについて、次の2点で全く心配していません。
1.家系的に、5人兄弟姉妹みんな痩せています。
  特に、8年前に亡くなった父は「ホネカワスジエモン」でした。
2.糖尿病で処方されている薬の一つ、
  ある情報によると、痩せる原因の一つとなっている薬、ラシイ。
  兆候として、下痢多発の症状あり。

しかし、わたしはこの痩せているという現象は、
この2年の食生活が主な原因と思っています。
それは、
1.昼食の弁当。
  この20数年間働いていて、この最近の2年間弁当にしている理由は、
  報酬が激減したためデス。結果最低月2万円は節約できています。
  弁当には、根菜類(レンコン、かぼちゃ、ニンジン)
  を欠かしていません。
2.昼食にヨーグルト。
  弁当バッグに、コープのヨーグルトを入れて、
  平日は欠かさず、食べています。


体重が減っていることは、7年前の脳梗塞の再発防止の
大いなる貢献に役立っています。

太っていると、つい高血圧、高血糖になりがちですカラ。

発病して約7年経っても、まだ右半身にシビレが残っている私。
脳梗塞発症の原因は、
高血圧+高血糖+高ストレスの3つが重なったときと、
今でも思っています。

これらは全て、自己責任であり、
そして全て、「みむねのままに」です。

それを受け入れる自分でありたいとせつに思っています。

| | コメント (0)

2022/02/23

40年以上使っているオメガの時計、ここ1年、動いたり止まったりしていたので、銀座和光に修理をお願いしました。

私のオメガ、手巻きです。
40年以上前、ヨーロッパへの新婚旅行の帰り道、
アンカレッジ空港の免税店で買ってもらった時計です。

★私のオメガ
40_20220223230102

私はこの時計がとても気に入っています。

しかし、2015年脳梗塞を発病して以来、
この時計の手巻きのねじが巻けなくなりました。
手先が痺れていてまったく、
ねじ巻の感触が掴めなかったからです。

しかししかし、病後約6年の2021年2月位から、
やっと、ねじを巻く感触がつかめだしたのです。
私の脳梗塞の回復の目安の一つはこれです。

といっても、右側口の周り、右手のシビレ、
それに右足のブラブラ感は、2022年になってもまだ残っています。
寒いこの季節、シビレはしっかり「強調健在!!」です。


話がオメガからそれましたが、
銀座和光に症状を伝え観察をお願いした2週間後の昨日、
結果の電話があり、
動いたり止まったりしていた原因は、
「衝撃により部品のかみ合わせが悪くなっていた」とのこと。
しかし、衝撃の事実は記憶にないことを伝えました。
まぁ、40年以上も使っているので、経年劣化もありうるということは、
電話の担当者と認識が一致しました。

オーバーホールが必要とのことで、費用は66,000円(税込)
正常になる!ということを確信し、それを依頼しました。

今時、66,000円は、時計の一つや二つは買えます。
しかし、オメガは買えません、でしょ?

この40年間、銀座和光にずっと
私のオメガのオーバーホールをお願いしているのは、
グランドセイコーなど銘品を産み出してきている、
服部時計店、セイコーへの技術の信頼です。

| | コメント (0)

2021/10/02

1カ月置きの糖尿病検診、検査結果数値が少し良くなっていました。先生から「この1カ月何かしましたか?」の質問に「糖質OFFの本を読んで・・・」と即答。

今年に入ってヘモグロビンA1cの値が右肩上がりだったので、
糖尿病の通院は1カ月置きになっています。

2015年6月脳梗塞発病後、それまではずっと
3カ月置きの通院でよかったので、
ちょっと大変になりました。

ところが、昨日金曜日(10/1)の血液検査結果
ちょっと嬉しい値が出ました。
なんとヘモグロビンA1cが7.1になっていたのです。
下記は今年の値の推移です。

1月 7.8
3月 8.3
4月 8.0
5月 7.6
6月 7.8
7月 7.9
8月 7.6
10月 7.1

この値をみて、先生は「この1カ月何かしましたか?」と
質問されました。

私は次のように答えました。
「糖質OFFの本を読ました。その本の通り実行しているわけではないのですが、
食事に気を付ける、例えば、炭水化物、果物の果糖です。・・・」

今思えばそのとき「でんぷん」も言えればよかった・・・と
悔しがっているのですが、、、、。

確かに私は、この1カ月、新たな知識を得て、
10月1日の健診に向けて、食事に対して努力というか調整しました。

その知識を得たのは、下記の本です。
★「糖質オフ! 」健康法 主食を抜けば生活習慣病は防げる! (PHP文庫)
Off
Offjpg

Amazonの購入履歴にはないので、おそらく、
街の書店の平積みで表紙に目を魅かれ買った本と思われます。

説得力があったのは、最初の方の28ページ、----
人類の食生活は700万年前から、(当時)糖質オフだった。
農耕を始めたのは1万年前。---
つまり、農耕を始めて米・小麦・芋・果物等が誕生したのであり、
その歴史は1/700しか経っていない、
人類の体はまだ糖質オフが自然の状態である・・・・

この分析は確かにそうだそうだと思いました。
従って、そのあとに説明される食については
「ガッテン・ガッテン・ガッテン・・・」

しかしこの本の通りに実行することはなかなか難しい・・
・まず、毎日お弁当にいれている白御飯
・土日の、うどん・ラーメン・焼きそば・スパの麺類
・1カ月に最低2度は購入する横浜高島屋の1,080円のお得な果物セット
・数か月一度のドミノピザ
これらすべて私の大好物。

これらを全部シャットアウト!!!、なんて私にはできません!!!
しかし、上記の知識を得て、気を付けていた結果が
「7.1」と数値だったかも知れません。

それともうひとつ、この本で知った「牛乳」も糖質あり。


私、「朝食はなしで、薬を牛乳で飲む」が
ここ数年の習慣だったのですが、
昨日は、「薬を水で飲む」にしたところl、
血糖値も131という好結果を得ました。

しかし、「健診の値って上下する」と思っていたほうが無難です。
次回の健診は11月5日。


知識を更に得るべく、先ほどAmazonで、
上記の本と同じ執筆者江部康二氏の最新版
・・・よくわかる! すぐできる! 「糖質オフ! 」健康法・・・
を注文しました。

努力する、継続は力なり。

| | コメント (0)

2021/09/06

LINE証券がPCでも取引できるようになってました。早速、トヨタ自動車を「いちかぶ」(単元未満株)注文しました。

通常の株取引の単位は一単元です。
たとえばトヨタ自動車の一単元は100株ですので、
今日の株価でいくと、終値9,962円だったので、
その価格で約定できたとして、
購入には99万6,200円プラス手数料で、100万円以上必要です。

ところが、LINE証券は一株単位で買えますので、
1万円少しあれば、買い注文が可能というわけです。

実際、今日の約定は手数料も含め10.062円でした。
★トヨタ自動車、いちかぶ約定画面
Toyota1kabu


私の目標は、毎月コツコツ1株ずつ買い増し、
単元株にすることです。

ところで、PCで取引ができると知ったのが、つい数日前。
少なくとも昨年はスマホのみの取引でした。

私は脳梗塞の後遺症で、指先がまだしびれていて、
指先で操作するスマホは大変苦手です。

私にとって、LINE証券の一番の魅力は、
この一株(いちかぶ)注文ができること。
★LINE証券 いちかぶ取引
Line_20210906232101

良い銘柄を探しては、少ない資金でコツコツ投資!!!


ただ、指値取引はできないし、
手数料や手間との兼ね合いも考え、
効率よく投資していきたいと思います。

| | コメント (0)

2021/08/29

偶然見つけた映像「ANA Team HND Orchestra」。私の20年以上の生活と重なって、とうとう号泣してしまいました。

ネットサーフィンを久しぶりにしていたら、
偶然、この映像にめぐり合いました。

★~音楽につばさを? おうちでコンサート気分 第二弾♪ANA Team HND Orchestra
https://www.youtube.com/watch?v=mt7M57TEVBY

ANAの社員の方々の演奏ですが、
自己紹介で「サラリーマン」と職種を言ったり、
パイロットや整備士などいろいろな職種で構成された
オーケストラというか楽団。
バイオリンやアルトサックスなどプロ級の演奏です。

実は、脳梗塞になる前、10数年ずっと土日祝日も出勤し、
ラジオ(J-WAVE)を聴きながら仕事をしていました。
土曜日19時からの「葉加瀬太郎のANA WORLD AIR CURRENT」
ここで流れる「アナザースカイ」。

今日、この曲で突然、涙が出そうになった時を思い出しました。
それは、2020年1月18日(土) 、
父の7回忌で早朝、福岡に向かうANAに搭乗したとき。
その日の前日は、
それまで働いていた職場がなくなる・・・と決断された日でした。

その翌朝に「アナザースカイ」を機内で耳にしたとき、
突然、寂寥の念を抱きました。

以下のURLは、今日私が耳にした演奏です。

★~音楽につばさを? おうちでコンサート気分♪ANA Team HND Orchestra
https://www.youtube.com/watch?v=oQ0vcj9s-8Q

★【Another Sky ANA格納庫演奏 / メイキング編】ANAチーム羽田オーケストラとコラボ! | 葉加瀬太郎オフィシャルチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=EOcg3bjFbUQ

★Another Sky ー TARO HAKASE &ANA Team HND Orchestra
https://www.youtube.com/watch?v=H6aq4Z2-AXw
この演奏のとき、号泣してしまいました。
この20年間、そして、パンデミックのこの2年。

2020年1月18日、満席のANA、まさかその数か月後に、
こういう状況になるとは予想だにできませんでした。

★Another Sky ~ ANA 60th Anniversary Version
https://www.youtube.com/watch?v=xqmsac2SYOA


あと、もう一つ。
ANAについて忘れられない思い出があります。
もう四半世紀前になりますが、あるメディアの取材を受けたとき、
その取材の人から、
「あなた!!ANAの客室乗務員だったでしょ!!!!」と
言われたこと。

そういう雰囲気を持っていたなら光栄なこと、と
今もそう思っています。

★ANA 新Another Sky?Boarding Music?

https://www.youtube.com/watch?v=YcMM46HDjvg


下の映像、これも秀逸です。
★ANAオーケストラ「アナザースカイ」「デパーチャー」 「葉加瀬太郎 情熱大陸」「365日の紙飛行機 」ANA Team HND Orchestra Departure Another Sky
https://www.youtube.com/watch?v=XuhEyYP_hNA

| | コメント (0)

より以前の記事一覧